こんばんは♪

シュガーハートのバルーン

にゃーにゃ絵本作家

いしかわさとみですピンク薔薇

 

 

 

 

暑い日が続きますね

昨日は私の住む

大阪府枚方市は全国最高気温でしたびっくり

 

暑さのせいか

お昼寝ばかりし

ています。

 

無理せずに

過ごしたいですね♪

 

 

 

さてさて

久しぶりにスタンドエフエムで

朗読をしました♪

 

 

アンデルセンの

「絵のない絵本」の朗読です。

有名な作品ですよね照れ

 

 

 

 

今日は第1夜を読みました。

全33夜まであります。

不定期になりますが

朗読しますので

寝る前などにお聞きいただけますと嬉しいです照れ

(私の声は多分眠くなると思います)

 

 

 

 

 

 

 

私は実はこのお話、初見なのですが・・・

朗読しながら毎回

お話の展開を楽しんでいますクローバー

 

 

自分で読書ができる小学生頃になっても

私はなぜか

童話やファンタジーを読みたいと思えなかったんです。

なので

児童文学や絵本を読むことも

幼少期にごっそり抜けています。

(理由は 私の頭の中がファンタジーだったから?チュー

かもしれませんね。現実的なことを知りたいという思いが

強かったです。)

 

 

 

 

 

雑誌は家にありましたが

(処分しやすいから)

絵本もそれほどなかったし

母は本嫌いだったので

ちいさな本棚に少し置いてるくらいでした。

母が言うには

私が喘息持ちだったので

本やぬいぐるみを置かないように配慮していたとのことでした。

(母の優しさなんですよね)

 

 

 

 

それでも

人生って不思議と

足りなかった物を求めたり

するものなのでしょうね・・・!?

(知らんけど・・・ わたしはそうですニコニコ

 

 

 

 

 

幼少期に

体験できなかったことを

取り戻すように

私は今は絵本を作ってます。

作るためには

たくさん絵本も読みますからね照れ

 

 

 

 

 

 

今スタンドエフエムで

童話を朗読をしているのも

 

小学生のころは

童話に触れてなかったから

という理由もありますし

 

幼児のころは

寝る前に母が枕元で

昔話を読んでくれたからです。

同じお話でも

何度もよく聞いていました。

子どもって何回でもお話を聞くのが好きですからね♪

 

 

絵本の読み聞かせはしてもらえなかったけど

昔話を耳で聞いて

自分でイメージすることは身についたのかもしれませんニコニコ

 

言葉を聞いて想像することは

朗読を聴くことで身に付くのかもしれませんね♪

 

朗読を聴くことも

幼児教育にプラスになるのだろうなと思います♪

 

いろいろと語ってしまいましたが・・・爆笑

私の声は

優しい声とか

癒されるとよく言われますので

是非朗読ラジオをお聞きいただけますと嬉しいですハート

 

 

 

懐かしく聞いてくださってもいいですし

初めて聞いて楽しまれてもいいですグッ

お子さまに聞かせる時間がない方が

聞かせてあげてくださっても嬉しいです。

 

 

 

朗読後に物語をイメージして

水彩画で描きました。

物語と一緒にお楽しみください♪

 

 

 

 

image

 

 

image

   

  

image

暑くて眠れない夜に

是非お聞きくださいませピンク薔薇

爆睡してくださいますようにハート

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました赤薔薇

 

 

 

 

 

 

 

🎀青い瞳のネコのにゃーにゃ絵本・はにわさんグッズ販売

こちらからご覧いただけます♪

 

にゃーにゃ絵本のTシャツ屋さんはこちらから