飲む点滴

飲む美容液

と言われ

昔から飲まれてきた

甘酒




甘酒=粕 のニオイが苦手で


だけど粕汁は大好きなんですが


奈良漬けもニオイで食べれません滝汗



粕汁は、おだしやお味噌


具材からでる味も相まって


美味しいのですが



お酒も殆ど呑まないので


ニオイが苦手なのかもです。




日本酒をいただきながら


お料理を食べる昔々やっていたドラマ


着物も大好きだったので


全てに憧れてましたねー笑







甘酒も



酒粕

から出来ているのと

麹(糀)

から出来ているのとあり





米麹から出来てる甘酒は


飲みやすかったのを思い出し





良質な暮らし


丁寧な暮らし




に、憧れている私は


 甘酒始めました(笑)




この甘酒は


ダブルの良いところを


兼ね備えてるデレデレ飛び出すハート


喜んだのですがやはり昔同様に


酒粕のニオイがムリでした泣




昔に比べると


ヨーグルトで割ると飲めますが



これ飲み終えたら


麹(糀)のみの甘酒にします💗




腸内環境整える


免疫力、抗体力、ダイエット


美容、美髪、栄養補給…etc



良い効能たくさんありました。



ちなみに


ダイエット目的なら酒粕の甘酒


美容目的なら麹(糀)の甘酒が


含まれる栄養素の違いであるそうです✨





たくさんあり過ぎたので割愛します(笑)


興味深く関心ありましたら


検索してみてください☺️




色んな種類の甘酒ランキングも


ありましたよー🥰





温活にも一役あるそうなので


継続していきたいなぁと思います✨






実は、甘酒は夏の季語で

昔々、夏バテ・栄養補給などに

夏は冷やして飲まれていたそうです。


春や冬かと思ってましたw






最後までありがとうございました✨



御金神社の入れ物♡♡♡