終於開學了!

長かった夏休みも遂に終わり
幼稚園、学校が始まりました!笑い泣き

2ヶ月はやっぱり長過ぎだと思うの…


ローカル校は毎年何故か8月の末も末に開學。
日本は今でも9月1日なのかな?

そして台湾は夏休み明けが新年度なので
つーたんは3年生、リリィは年長さんに突入です!


2人共ついこの間
小学校や幼稚園に入学したと思っていたのに
子供達の成長は本当にあっという間ですねガーン



特に3年生は一気にお勉強プレッシャーが強まり
宿題も大幅に増えると聞かされているので

今までもすでに大概お勉強漬けな日々だったやん!
と感じてるワタクシとしては
若干びびっております…あせる


周りの子は大体この時期から
週3から5で家庭教師をつけるそうでびっくり


我が家も悩んだのですが
こちらで言う家庭教師ってどちらかと言うと
大量の宿題の手助けをしてくれる人!のポジらしく

夫がもうしばらく自分が併走しながら
彼の自主性の芽生えを待ってみる
と言っています。



今のつーたんが宿題に取り掛かる際に 

自主性の芽生え

を期待するのは
無謀なんじゃないかと思うんですが滝汗

まぁ夫の意見を尊重してしばらく様子見します。



どちらにしても私はもう中国語と英語に関しては
全く戦力にならなくなってしまったので
夫に丸投げ状態で

現在の私の担当は主にお稽古事と

日本語塾の宿題や進捗の確認
日本語の本の収集など
日本語関係のみです。



それと夜のストレッチ位かなw
リリィは良いのですがつーたんが子供とは思えない硬さで
パパと良い勝負ニヤニヤ



何はともあれ
無事に子供達を送り出した後の
静けさを取り戻した我が家の居心地の良さよ!

心の底からほっとする〜キラキラ




特につーたんは2年間同じだったクラスが替わり
担任の先生も変わりで
新年度は色々と変化があるので

センシティブな彼にはしばらくは落ち着かない
疲労感の溜まりやすい時期かと。

家で少しでも寛げるように
環境を整えてあげたいなとクローバー


リリィは…大丈夫なんじゃないかなw
今期も楽しく通うと思います。

病気せず元気に過ごせますように♡







   






夏休み最後に

つーたんの同級生のお友達と
中和の屋内遊び場へ行ってきました音譜

建築樂園

中和環球館という
ショッピングモールの中にあります。




親子カフェ天国の台湾ですが
ここに来てコロナの余波で閉店が続いていてショック


良く行っていた中山のトランポリン場も
信義の大きなプレイジムも閉まっている事に気付き

この時期日中は外遊びという選択肢はないので

ネットで調べてヒットした
こちらへ行ってみる事に。






こういう遊び場久しぶりだな〜音譜



つーたんもお友達も楽しく遊んでたけれど
そろそろこういうプレイランドは卒業なお年頃。




お砂場。

ポケットの中に入ってて
家まで持って帰っちゃうやつw



お兄ちゃん達に埋められるリリィさんゲラゲラ



ドレスコーナーがあり
好きなだけ着替えられるので
女の子は喜ぶと思いますラブラブ





当然リリィのファッション・ショーが始まるw










このコーナー男子は見向きもしない。

途中つーたんがやって来たので

男の子のカッコいいジャケットを着せようとしたら

やだー!と疾風の様に去っていきましたw



子育てする上で

男の子のくせに弱っちい
女の子なのに恥ずかしいよ

みたいな性差による刷り込みはしないように
なるべく気を付けていますが

男の子脳・女の子脳みたいなものは
やはり如実にあると感じます…

特に我が家の兄妹は顕著だなポーン




プレイジムや滑り台



トランポリンなどもあり



それなりに充実してました!



同じ階にお菓子教室や様々なDIY教室もあったので
暑さや雨で外に逃げ場のない時期は
つまり台湾では1年中…

重宝すると思います。








   




めでたく夏休みが明けたので
久々の夫婦ランチ
ナイフとフォーク

和食が食べたいねと
忠孝SOGOの神樂家さんに行きました。



私は鰆の西京焼き



夫はちらし寿司


さくっと食べて出てきたけれど
こういう時間が持てるのも
ホント久々でしみじみと有難い…