今、普段は世界中に散っている台湾人達が
続々と台湾に戻って来ているのを
肌で感じています。

あの人もこの人も帰ってきてる。
なぜならそれは…

1月13日に迫った総統選挙のため‼️

  

台湾の総統選は期日前投票や不在者投票が
一切無いにも関わらず
投票率はいつも7割8割超えていて
20代に至ってはなんと
90%以上の人が投票していますびっくり

ちょっと日本人からしたら信じられない数字!




それこそ海外で活躍している芸能人だって
このために帰国していて

更には自分の戸籍の置かれている行政区で
投票しないといけないので
国内でもお店も会社もクローズさせて
国民は大移動!!

国最大のイベントと言っていいと思います。



4年前の前回もですが
今回もこの様子を見ていると
民主主義の本来の姿を見せられているというか

日本には国のトップを選ぶ直接選挙はないけれど
本来選挙ってこういうものであるべきだよね
と自分自身の政治への無関心を恥じますし



国民投票が始まってからまだ30数年と日が浅く
人々が民主主義の手綱を離すまいと
政治を自分ごととして捉えていることや

そこに至るまでの台湾の民主化運動の歴史など思い

いち日本人として感動してしまいます…キラキラ



特に今回の総統選は
ここ数年の中国との緊張状態や世界情勢を受けて
本当に重要なキーポイントとなる選挙と言われていて

選挙権を持っていない私も
どうなるのかとても気になっています。



私の周りは圧倒的にリベラルが多く
民進党寄りなので
正直身近で国民党支持者って出会った事なくて。
 

でも昨年の台北市長選では

私はコロナ対策においては蔡英文政権には
一生足を向けて寝られない程心から感謝していて

当然のごとくコロナ対策の立役者
現政権の衛生福利部長・陳時中氏が当選するものと
思い込んでいたところ

前哨戦から国民党の蒋氏の方が優位で
結局彼が勝ちました。
私もうめちゃくちゃ驚いてしまいびっくり


コロナ対策と市長選はもちろん別物なのですが
若干混乱しましたあせる



私の見解が凄いバイアスがかかっていて
いかに偏っていたか気付いた次第です。


台湾も一枚岩では無いという事ですよね…





台湾に住んで8年。
私はやっぱりこの国が大好きです。

国連にも認められていない小さな島国ですが
心温かい人達が暮らす優しい国キラキラ

日本で震災が起これば
いつも迅速に動いてくれて
そこには情勢を慮っての駆け引き以上の
歴史と地続きの
日本に対する深い親愛の情があると思います。


この国の平和な日常がいつまでも
永遠に続いて欲しい。

絶対に続かなければなりません。


そう願いながら今回の総統選の行方を
祈るように追っています。



   


つーたんが


スケボーとスキーって似た楽しさがある!


と言っていて

これ見ると確かに分かるかも真顔


私スケボー全く出来ませんが…





そしてスキーに関しては
リリィは既にケロっとしてますが
親の方ががまだ骨折のトラウマから
全く抜け出せていなくてあせる

我が家ではこの先もう
スキーは御法度になってしまうかもえーん

つーたんごめんよ〜