GUITAR PLAYER★#2 GUITARMAN ストラトキャスター | ギタリストsugiyanのブログ

ギタリストsugiyanのブログ

Tough and Gentley Guitarist

GUITAR PLAYER★#2 GUITARMAN ストラトキャスター

時代的には
やはりストラトキャスターが流行していた1985年頃
アクティブのEMGピックアップ搭載が主流だったかも。

その頃は心斎橋のレコードレンタル屋さんで
バイトをしていて
先輩のバンド仲間も大学を卒業して
心斎橋の三木楽器に就職したので
いつも顔を出していた。

後ほど出てくるオベーション、
それとアリアも三木楽器にて。

現在の様に楽器屋さんもそんなになかったしね。

ふと
このギター、
GUITARMAN ストラトキャスターが目に留まる。
綺麗なギターでピックアップは確かダンカンだったかな?

まさにルックス、それと
コンポーネント系ギターメーカーが流行りで
大阪のメーカー名、
ギターマンってなんか良いよね。

こまかいスペックは忘れましたがいい素材つかってたと。
お値段もそれなりに。

1987年
23歳に沖縄の久米島にて数か月間の
バンド演奏から
その後の初めての
ハコバン時代に使ってましたね。



 

 

その後は暫くは別のギターに浮気しながら
最後は1999年から15年間

ギターを教えていた学校の
生徒さんに”弾いていていいよー”と
そのまま行方不明に(笑)ありがちな運命です(笑)


 

またいつか
会えるかな~~。

多分、いまならちゃんと
向き合って扱えると思う今日この頃。

ネットで検索すると
今はパーツのみの取り扱いで
ギター本体は制作していないみたいです。

なんか同じような内容で
気になる
記事発見。
多分、同世代の方と思います。