喪中なので新年はひっそりと。
とはいえ、何かとすることが次々と。

見慣れない書類に唸る日々。


初詣はお寺は良いそうですが、
神社のほうは最低50日か13カ月は鳥居をくぐってはいけないとか。

年末は、てんやにて天ぷらそば、
元旦は資さんうどんで、ごぼう天を。
細(ほそ)めんは細いうどん、
茹で上がり時間が短く、早く食べられるとかで、
北九州市と呉の名物だそうな。

門司港には昔は鉄道や港湾施設に働く人たちが多くてすぐに食べられるカレーやラーメン、
作り置きの定食屋があちこちにありました。
数分で食べ終えて、仕事をせねばならなかったから。
今はレトロな街で観光客向けの洒落たカフェが多いけど。
門司港名物の焼きカレーは、常連客へ残り物でしていた裏メニュー、
出せない日もあった



久しぶりの資さんは、ごぼう天におでんも美味しかった。
アキレスはよく煮込まれて柔らかくて、味わい深い。

雪が時たまちらつく寒さ、うどんや蕎麦は温かくて美味しいわ(っ´ω`c)

今年もよろしくお願いいたします<(_ _)>