5月19日に小倉城下の歴史の道にて。


小倉城天守閣🏯リニューアルオープン記念として、小倉では17年ぶりの開催。

ゲストは北九州市観光アンバサダーの草刈正雄さんが、
武者行列で総行司役にて。

真田丸で真田昌幸もだけど、武者姿がよく似合っていて、
時折、「よっ!」と手を振りながら、お茶目なのも素敵(*^o^*)







3人歩いている真ん中が草刈さんです。

鎌倉時代からの伝統を継承し、皆さんの衣装と振る舞は数百年前の昔からタイムスリップしてきたよう。












詳しい解説もあって、楽しめました。








的を射るのもあっという間で、撮影した写真を見て、こうだったのでちょっと驚いている。
約300mあっても、ものの10秒程度で駆け抜けていくので、
見ていても、何がなんだかわからなかったので。


両手で射るので、両足で馬を締め付ける為に、馬は無我夢中で全力疾走するのだとか。
ベテランはちょっと遅い分、的中率は高いようでした。


古式ゆかしいようでも、騎手や武者行列には女性がちらほらと。
そういう所は現代風だなと思いました。


最前列で見て迫力あって面白かったけど、全身砂まみれに。

シャンプーすると砂ざらざら、耳掃除するとたくさんの砂粒が。
持っていったリュックサックのポケットにも砂が入りこんでいて参りました。

強風でしたが、小雨がぱらついたのですが。
晴れていたら、もっと砂をかぶっていたんだろうなあ。






またの機会があれば、別の場所からも見てみたいと思いました。