何故だか分からないがトイレでいつもトラブルが起きる。
これはトイレに対してリスペクトが足りないからトイレの神様の怒りをかっているという訳ではない。
トイレに対しては最大限の尊敬と謙遜を持って接している。
だが、いつも何かしらのトラブルが起きるのだ。







珍しく腹痛になった。
海外の飯をどれだけ食べてもチャラヘッチャラなボクの無敵な胃腸が、原因のわからない腹痛で弱っていた。

トイレに駆け込むとトイレ紙がなかった。









しかし、探してみるとトイレ紙を発見することが出来た。
素材は安物で、トイレ紙の硬さがA4のコピー用紙ぐらい硬かった。
やわなケツには困ったものだ。







ベトナム式ウォッシュレット。
そういえば、これをタイのトイレとマレーシアの空港のトイレで見たことがある。







これはタイのトイレ。
左側にホースが装着されている。






これはマレーシアのトイレ。



「そうか、これはウォッシュレットだったのか!!」

と新しい文明に出会ったかのように喜んだ。


そして、試しに使ってみた。
ベトナム式ウォッシュレットを、、、















ケツがもげるぐらいの水圧だった。
というよりも、前から使うのか後ろから使うのかが分からなかった。
前から使おうと思ったが、ホースが届かなかったので後ろから使った。

だが、射程の範囲内に収めるのが困難を極めた。
全く違うところに水がかかりトイレの中が洪水になった。



「俺はこんなところで何をしている、、、」



ウォッシュレットを自分のお尻に命中させるのがいかに困難か皆さんは想像できるであろうか??


今までTOTOのウォッシュレットで安易に使っていたボクは最大限の猛省を促した。
文明の利器とはTOTOのウォッシュレットの事だったのか。





なんとか水を命中させ、事を終えた。







ついでにトイレ紙は流せないので、横にあるゴミ箱に捨てるようになっている。
中身は地獄絵図だ。
この世のものではない。






今回のお宿である。
一泊548円。
安っ。








だらしない水圧のシャワー。












14人一部屋。
バックパッカーたちはアジアを回るのが本当に好きだね。