人がもつエネルギーも様々。


その中でも『現実を動かす土台となる力』

氣力と活力って別のもの。


まずは違いを知ってもらえたら◎




現実を動かす2つの力


ひとつが氣力の力。
内側に生まれる心の力。

厳密には氣力と心の力は別物だけど
ここでは同じという程で進めますね。



積極的な氣持ちからスタートするか
消極的な氣持ちからスタートするか

良い毎日になりそうなのは、どちら?



氣力って
ボーっとしたり、ゆっくりしたりすると
自然と生まれたりもするし

かっこいいものを見たり
感動するものに出会っても生まれたりする。

その「かっこいい」とか「感動した!」って氣を持ったものを『持ち』といいます。






もうひとつは活力動の力。
より良い毎日を作りだす力。

動く・活動する・行動する・選択する・掴むことで『現実を動かす』という毎日になる。

動くエネルギーがあるから動ける。
それも軽やかに。



氣持ちが乗った状態で
仕事したり、家事したり、勉強すると
いつもより捗った!なんてことありませんか。

氣持ちが乗った状態は
「ご機嫌な状態」とも言い換えられます。




今回伝えたいのは


氣力と活力は本質的なモノが違うということ。


簡単にいうとこう↓
氣力(内側の力)
活力(活動の力)



「最後は氣力」とか
「氣力を振り絞る」とか
昔からある言葉だけど

張ってた氣が緩むと

涙が出たり
眠たくなったり
身体に反応が出ることもある。





「最後は氣力」とか
「氣力を振り絞る」とか
氣を張るように持たなくても

ふつうとか、自然体とか、

身体の力が抜けていて
リラックスできてるときは
氣力は生まれやすいもの。


力を込めることが
氣力を生むことではないですから。




「調子が良い」毎日は作れる


氣持ち(心)の調子が良ければ
身体の調子も良い。


調子が良いって、=「ふつう」の状態のこと。


鼻歌を歌うように
心軽く、1日を過ごす。

そんな毎日が増えるといいし
調子いい毎日を生きる人が増えるといいなと思います。

氣門通術師プロフィール


生まれながらに「浄化」の力を授かる根っからのエネルギーワーカー。家系を遡るとアメノコヤネノミコト(祝詞の神)を祖神にもつことが分かる。


人に流れる「氣の流れ」の滞りを解消し、状態を元に戻すきっかけを作るため、身体も氣持ちも思考もスッキリする!と口コミで全国に広がりつつある『氣の流れから運を開き未来を拓く』唯一無二のエネルギーワーカー。


スッキリした自分から現実に働きかけることで、同じことをしても結果が変わる!と毎日に変化が起こる人が続出。


幸せや豊かさといった内面の充実・美容や病といった美と健康面の変化・ビジネスやお金の巡りといった金銭的変化など、内面と現実面の両方を得意とする。


現在は神さま事や神社のエネルギー、日本人に関連の深い「感謝」も研究中。



LINE公式はじめました

下矢印下矢印下矢印

友だち追加


 人生を自由に生きる 価値を知る
unearth core株式会社