キャラメルミルクティーにはまってます。

一年で一番寒いこの時期は、熱々のロイヤルミルクティーが飲みたくなります。

今年は極寒のせいか、さらに一手間かけて
キャラメルミルクティーですお願い

あめ色に焦がした茶色いミルクティーで、
ほのかにこんがりした香り、
あま〜いミルクティーでほっこり、まったり

寒さが飛んでいきます。

ゆっくり飲んで、冷めても
キャラメル味が美味しいです♪


レシピは下にあります。

ミルクティーには青いティーカップが合う!
{D0BF151E-EB53-4044-9B97-97E7684B489B}





【材料 1人分】
砂糖 大さじ 2
水 大さじ1
濃く入れた紅茶 100cc
牛乳 100cc


【作り方】

1. 紅茶を濃いめに入れる
  ※目安は茶さじ1杯(2g)に熱湯100cc、3分蒸らす

2. 小鍋に砂糖と水を入れて中火にかける

3. 鍋を揺らしながら砂糖を煮溶かして(※スプーンなどでかき混ぜない)、茶色く色づけてカラメルにし火を止める

4. 紅茶を少量鍋に加えてカラメルをゆるめたら、残りの紅茶と牛乳を入れて火にかけ、沸騰させる




【ポイント】
☆カラメルは、ちょっと焦げ気味なぐらいが美味しいです。

☆紅茶の種類はお好みですが、アッサムかディンブラがミルクティーにおすすめ。葉っぱはCTCだと味が濃く出て美味しいです

☆私はきび砂糖を使うので、コクがある味に仕上がります。砂糖は上白糖でもいいですし、グラニュー糖だとすっきりした甘さに仕上がります。




ミルクティーを飲むために購入したスポードの茶器、青で描かれた絵柄が素敵です。

ベンチに座る女性、
{243F0346-3643-4F88-9922-9C66B68800B5}


手書きではなく銅版画らしいですが、
細部まで丁寧に描かれてます。


側面は、棒を持って川遊びする男性と女性?
{AC3512AA-68F8-4C06-B8CD-F06DC94EDA89}


この絵にも何か謂われがあるのでしょうか?
当時のヨーロッパの日常風景みたい。

後ろは煉瓦造りの門かな?
{AFD0BE95-7382-4221-8BDD-6A56AF74B835}



受け皿も同じ絵柄でした。
引き伸ばされてない分、こちらが分かりやすい


{0E54AFE0-1D82-48B8-82E6-B345EB02CF93}


好きな茶器が増えていく❤︎

安くてすぐに使わなくなる食器より、
長く使いたいものを増やしたい。


こちらも焦がしキャラメルの毛色
{55CD0700-ADB7-46F0-B2D4-20DD552A287F}






バーレイのピーコック
イギリス食器 バーレイ社 リーガルピーコック オズボーンマグカップ 300ml 花柄/おしゃれ/かわいい/ギフト/プレゼント