引越しを控え、今日は仕事の前に荷物の整理をする。まずはスニーカーからと考え臨んではみたものの、想像してた以上に出て来たスニーカーの数に呆然となる。持っていたことも完全に忘れていたブツ多数。ソールが経年劣化のため加水分解を起こし履けなくなっているものも少々あった。エアジョーダンもエアマックスももう履ける年齢ではない。バッシュも特にハイカットはキツイ感じ。でもやっぱり夏にはTシャツと短パンに白いジョーダンのローカットとか履いてみたい!今年はAIR JAM復活するみたいだし、なんだかあの頃のハイスタみたいな格好をしたい気分なのだ。なんでかわからんが。


例によって、スニーカーついでに地層から発掘されたTシャツはビースティとDE LA SOUL、それにBECK、REMのものだった。DE LA はちょっと気分。最近ビースティのCDが出てたが、今は気分じゃないかなあ。明日はDE LA-Tで行こうと思う。


明日も仕事だが、それを縫って最も恐ろしいレコードとCDの仕分けに入る予定。できればやりたくない。住宅事情もあるものの、どれをキープしてどれを売るのかとか考えが及ばない。絶対後悔しそうな気がする。でもこれを期に身軽にならないとなあ。物からの解放を目指さないと。


なに大丈夫よ

透明雑誌(TOUMING MAGAZINE) / 我們的霊魂楽


台湾の透明雑誌。なんて読むんでしょうか?彼の地で活動するギターバンドなんだけど、ナンバーガールあたりの影響モロで、ナンバガから辿り着いたのかテレビジョンまでの憧憬をストレートにぶつけてて、なんとも清清しいアルバム。いろんなことが上手く行っててかなりカッコイイ。台湾恐るべし。向こうでの人気は知らないけれど、きっと人気あるんだろうなあ。こんなバンドが出てくる今の台湾に是非行ってみたいとか思った。久しぶりに触れるここいらへんのサウンドだけど、今はたまにこういうパンキッシュなのも聴かないとやってられない気分。放射能で東京もいったいどうなるんだよ。考えると滅入るので考えるの止めようとする脳に彼らのギターの金切り音が響く。



これはまだ買ったばっかだし仕分けして売るのはやめよう。