こんにちは

スタイル訪問看護ステーション
看護師の杉田です。


唐突ですが 


わたしは


訪問看護において
一番直接的なお客様である
利用者の方々から、
(もしかしたら関連事業者からも)


『何か、信頼できる』


『何か、苦手』


この各々相反する評価を頂きやすい
看護師です(爆)


別に自分を過大又は過小に
評価するわけでもなく

むろん

称賛も卑下もするわけ
でもなく


現状を見ると


どうやら
比較的そのような傾向に
なりやすいタイプ


と、いうわけです(・_・)



ただ



『お仕事』や『はたらく』とかの
概念の中で


こんな
ハイリスクハイリターンな
バクチ物件は
(言葉は悪いが、自分のことなので
 いいのですよ♪)

企業側からとしては、

固定収入や定期収入を
突然あっさり
無くすリスクがあり

クレーム対応やらの
直接収入に結び付かない労働が
増えてしまうので

やはりマイナス( ; ゚Д゚)


こりゃいかんぞ!わたし!!( ; ロ)゚ ゚
と焦るが、焦るくらいなら

「はたらくおとな」としては

修正したいと変化を願い
しばし考察するとします。
     

     ⏬

     ⏬

     ⏬



『クレーム』って確かに、
双方の絆を強くしたり
個々の成長を促すきっかけには
なるけれど

お互い傷ついたり辛い思いをしたり

『時は金なり』と申すのであれば
回復のためにかなりの時間を費やす為
仕事としては
できれば避けたい事態( ´-`)


だからと言って
『クレームが起こらない仕事』を
目指すのか?



うーん,,,



『クレームが起こらない』
って、何だろ?



何か最近感じる、
ふと過る不安。


『クレームが起こらない』ために
『クレームを起こしそうな』ひとへの
サービスは慎重に行い


『クレームを起こさないであろう』
ひとへのサービスは

ぞんざいになって無いだろうか?


A「顧客満足度向上」のつもりが
B「クレーム予防対策」として


サービスに優劣が起こることに
なっていないか,,,

サービス満足度は
主観によるものではありますが
サービスを提供する側が
どこまで包括的に
お客様をとらえて対応しているか。


Aにご執心が過ぎると
Bから手痛いしっぺ返しが来るし


Bに執着すれば
Aがこじんまり無難なものに
なってしまう


限りある
ひと モノ 金 時間
『今在るもの』

限りあるものそれぞれ
程よい割合を保って
収益を上げて
企業が潤い
わたしが、家族が、仲間が潤い
潤いがサービスをよりよいものに
なることで
お客様が潤う


『クレームを起こしそう
         (と思われる)ひと』
は、「足りない」を常に感じている。

『クレームを起こしにくい
         (と思われる)ひと』
は、「満ちてる」を常に感じている。


「足りない」に足し
「満ちてる」に頂きながら


常に新鮮な循環を
生み出していきたい


どなたが申したか、

働く→はたらく→傍楽く

,,,うまいこと、云うなぁ( ゚ε゚;)


わたしも、傍らにいるひとも
楽になる
楽しくなる
そんなおしごとでありたいな(*^^*)


そんなことを
徒然なるままに考えながら

今日も自転車で駆け巡りましょう✨



てへぺろ♪