こんにちは( ・ω・)ノ


スタイル訪問看護ステーション
看護師


そして、


ときどき杉田食堂のおかみの
杉田です。



昨年から
ひどい指の痛みに悩まされていた
同僚のフルモト氏、ですが、



何やらこのところ、調子良さげ( ゚∀゚)


どうやら
イーエン整体院で
田中先生の施術を受けており
順調な回復を遂げている模様


イーエン整体院の健康ブログ
こちらをクリック♪

私たちの健康のため押し付けるでもなく、ただ側にいてくれる
んなネタがいっぱい✨
より健康になりたい方一度ご拝見してみてはいかが?(*^^*)


それはさておき



ある日



『1週間、動物性タンパク質を抜く!』



と、声を高らかに宣言するフルモト氏


理由を訪ねると
それも、田中先生の指導らしい


田中先生の教えのもと
私なりの解釈では


動物性タンパク質は消化するのに

時間がかかるため、
未消化分が残りやすいうえ、

未消化分がある場合は
腸内環境の悪化に影響する。

そして、未消化タンパク質
ブラジキニンという炎症物質を生成し

それが

指の痛みを誘発している可能性がある
と考えられるため

1週間の動物性タンパク質の制限を
課された




と、云うことらしいのである(・_・)  



う~む,,,,,,,,,


ふむふむ、なるほど,,,,,,( ゚Д゚)!


そりゃあ、そうだな( ゚Д゚)


我ら日本人は
元来農耕民族のDNA の持ち主


生活の中で
ハレの日とケの日があって


ほぼほぼハレの日くらいしか
お肉やお魚を食べず


普段は質素な一汁一菜生活だった
ご先祖さまのスピリッツ


そこか( ; ゚Д゚)


フルモト氏よ!
農耕民族スピリッツを
思い出せ!!


とばかりに、


一肌脱いだおかみ
スイッチオン!( ´_ゝ`)ゞ


とびだすピスケ2つながるピスケとびだすピスケ1サッ



動物性タンパク質オフ定食
作ったらおもろそう


( ´;゚;∀;゚;)いやいや いやいや


フルモト氏の応援になるかと思い


杉田食堂のメニューを作成♪





名付けて、

ブラジキニンさんさようなら
動物性タンパク質オフ定食  
杉田食堂バージョン


,,,何て、くどいネーミング(´Д`)


食材は
ほぼほぼ木綿豆腐と高野豆腐(*^^*)


〖高野豆腐の唐揚げもどき〗と、


〖高野豆腐と木綿豆腐の
       麻婆豆腐もどき〗は、


スープで戻した高野豆腐を
お肉代わりに(*´~`*)



〖木綿豆腐のカキフライもどき〗は


しっかり水切りした木綿豆腐に
昆布茶で下味を付けて,,,





こいつをざっくり混ぜ混ぜして
豆腐の白とマーブル模様に♪


今日は、
たまごも使う気になれなかったので


衣は高野豆腐を
がりがり がりがり 
すりおろしたものを使用( ゚∀゚)




農耕民族スピリッツとはいえ
飽食時代を生きる我々

この度は、あくまで


    タンパク質未消化による
ブラジキニン生成を抑える

という面に重点を置き
旨みはお手軽に♪


と、いうわけで


スープは動物性を使用しました( ・ω・)ノ
(今回は鶏ガラスープの素)


アレルギー等の問題で
完全に動物性をカットするなら


鶏ガラスープでなくて
昆布や干し椎茸など
植物性のお出汁を使用したらいいし


小麦粉をカットしたけりゃ
もち粉を使ってもいいし


反対に


もっとゆるっとするならば


〖カキフライもどき〗の衣を
小麦粉⏩たまご⏩パン粉にして
からっとフライにしたら


かなり本気のカキフライもどき(´▽`)


全てのひとの『正しい』より

今この瞬間に存在する
目の前のひとの『必要』を探究し



『身体に良い』より

『ちょうど良い』に照準を合わせる



それが



杉田食堂なのです(*’ー’*)ノ




杉田食堂のごはんを食べる
フルモト氏を、背後から激写( *´艸)


今回は
いいネタをありがとう