たまに投稿で見かけるんですよね、、

離婚して実家に戻ったのですが親がいちいちうるさくて嫌だ‼️

という内容。



へーそうなんだー。。
じゃあさ、

実家出れば良くない⁉️

と思っているNaomiです。

私は、離婚するときに実家に戻るという選択肢は皆無でした。

子どもの学校、幼稚園を変えたくないからというのもありましたが(結果的には転校しましたけどね)何よりも私自身が実家に帰りたくなかったからです。

親との関係が良くないのかというと、飛び抜けて良くはないかもしれないけど悪い訳でもない。

でも、一度離れて暮らすと、、
子どもがいる今と実家で暮らしていたときの私は別人といっても過言ではないかなと。。

実家にいるころは親にやってもらうばっかりの甘えたやつでしたけど今は「自分のペース」というのがあるわけでして。。

その「自分のペースを変えられないから」実家には戻らないが本音。

今の家にたどり着けるまで色々見たし教えてもらったりしました。

(シンママって家借りるのちょっと大変なんですけど、、その話は長くなるのでまた今度ってことで。。)

きっとさー、離婚して実家に戻った人もどこかで思ってたんじゃないカナー。

一度実家を出てから自分のペースで生活してたけど、戻ったら実家のペースやルールがあってその違いに戸惑ってしまうかもしれない

て、、。

んでさ、戻ってみてやっぱり同居はしない方がいいと思ったら実家を出ればいいよー。

なんとかなるから。

お金がないから、、
とか、
一人で育てられない、、
とか、、

思うのは勝手だけど、やれないことなんてないから✨

お金ないならもらえばいいよ。
そもそも一人で育てるなんてのは無理な話で、同居しなくてもみんなに育ててもらうのも可能だよ。

それでも気になることがあるなら住んでいるところの役所にいってどんなサポート受けられるかとか聞いてみればいい。

地域によって違いはあるだろうけど、知らないサービス結構あります!

もちろん実家住みで楽しくやっている人はそれでいい。

けど、不満を抱えているなら
出るべし‼️
なるべく早く出るべし‼️

大切なのは距離感なんじゃないだろうか。。

ちなみに私。
今後も実家に戻るつもりはない。

でも、祝日仕事の時なんかは助けてもらっている。

ありがたい。

何も用がないと連絡しない。
連絡ないのは元気な証拠(笑)

時々送られてくる母からの不思議なLINEは面白くて好き。

そういや携帯変えてから新しいアドレス教えてない。。
ごめんよ。。

そう。
この距離感が私にとってはピッタリなのだ❤️