はい、まずは恒例完成画像公開します。
こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ











で、次は食材紹介
コレを用意しろ貴様ら、どーん( - 3-)ノ





●卵(3個)
●豚こま肉(120グラム)
●ほうれん草 200グラム(小松菜でもええで)

●料理酒、砂糖(あるある)
●片栗粉(意外と切らしてる)
●オイスターソース(業務スーパーが安い)
●にんにくチューブ(スタメン調味料)
●味の素(買っておこう)
●塩胡椒(あるっしょ)
●ゴマ油(200円、切ってたら買い)
●黒胡椒(買っておこう)





こんな感じ。


で、今回のレシピ元であるリュウジ氏動画に貼っておきます。

可愛い酔っぱらい(※褒め言葉)の動画が見たい方は、是非とも下の動画参考に作ってみて下さい。

↓↓











はい、調理いきまっす。


えーと、まずはほうれん草(200グラム)ざく切りしたら、テキトーなボールに入れて、10分以上さらして下さい。

僕、お金が無いから今回小松菜を使いましたけど、小松菜の場合はにつけなくていいっす。










で、卵(3個)を割り入れたら、塩(一つまみ)を入れて、よーく混ぜ合わせておく。









そして、豚こま肉(120グラム)一口大に切ってバットに入れたら、コレを入れます


塩胡椒(少々)
料理酒(小さじ1)
片栗粉(小さじ1と1/2)
にんにくチューブ(3~4センチ)
溶いた卵(大さじ1)


コレを入れたら、豚肉とアホ程混ぜ合わせておきます。









さて、次はフライパン出番
フライパンサラダ油(大さじ1と1/2)を入れて、サラサラになったらを入れて下さい。

で、半熟になるまで素早くかき混ぜる。










半熟スクランブルエッグになったら、テキトーな器エスケープ

で、フライパンサラダ油追加して、豚肉を広げながら中強火で炒めていって下さい。









豚肉が炒まったら、を止めてほうれん草を入れる。
あっ、はよく切っておいて下さい。

で、しんなりするまで炒めます。









ほうれん草しんなりしたら、コレを入れます。


醤油(大さじ1弱)
オイスターソース(大さじ1弱)
料理酒(大さじ1)
砂糖(一つまみ)
味の素(2振り)


コレを入れたら、を強めて混ぜ合わせます。









具材が染み渡ったら、を入れます。
で、具材を混ぜ合わせます。









が混ざったら、香り付けゴマ油(小さじ1)
で、軽く混ぜましょう。










ゴマ油が混ざったら、テキトーな器にどーん。
最後黒胡椒(少々)をかけたら出来上がりっす。

こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ













卵、ふわふわでめっちゃご飯が進むんやけど(笑)






いやぁ、相変わらずハイアベレージレシピを叩き出してくれますやね(笑)
野菜いい感じに取れるし、美味しいし、言う事ナシっすよ。

リュウジ氏、いつもホンマありがとー♪




はい、という訳で今回のブログを終えたいと思います。

次回は何を作りましょうかね。



また、会いましょう。









アディダス。
( - 3-)ノ