はい、まずは恒例完成画像公開します。
こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ












で、次は食材紹介
コレを用意しろ貴様ら、どーん( - 3-)ノ





●合挽き肉(300グラム)
●玉ねぎ(1/2個)
●大葉(10枚)
●ナス(1本)

●無調整豆乳(200mlあれば十分)
●2倍麺つゆ(買っておこう)
●すりゴマ(買っておこう)
●卵(1個)
●パン粉(ハンバーグだから、いる)
●塩胡椒(あるよね)
●刻みネギ(スーパーで売ってるヤツ)
●ラー油(百均で買おう)

●顆粒コンソメ、バター(あれば)





こんな感じ。

で、今回素晴らしいレシピ考案して下さった、山本ゆり大先生ツイートに貼っておきます。

ちゃんと作りたい方は、大先生ツイート通りに作ってみて下さい。

↓↓







はい、調理いきまっす。


えーと、まずは玉ねぎ(1/2個)みじん切りにして下さい。









で、フライパンバター(10グラム)をひいたら、玉ねぎ飴色になるまで中火で炒めていく。

あっ、コレは勝手にやってるので、面倒くさい方はゆりちゃん大先生のレシピ通り「600w 4分」レンチンして下さい。










で、玉ねぎを炒めている間にナス(1本)乱切り
大葉(10枚)細切りにする。

はい、コレで包丁の出番終了です。
洗っておいていいよー。









さて、玉ねぎ飴色になったら、ちょっと冷まします。
で、冷めたら、しょうもない袋用意してコレを入れましょう。


合挽き肉(300グラム)
冷やした玉ねぎ
細切りにした大葉
卵(1個)
パン粉(大さじ3)
無調整豆乳(大さじ3)
顆粒コンソメ(小さじ1/2)


コレを入れたら、お母ちゃんのおっぱいでも揉む感じで、激しく揉んでやりましょう。










挽き肉いい感じで混ざったら、2等分にしたヤツ小判の形にして、をひいたフライパンへ。

で、空いたスペースにはナスを敷き詰めていきます。
弱中火で、じっくり焼いていく。










ハンバーグの両面いい感じで焼けたら、今度はナストロットロになるまで焼いていきます。










焦げ目がつくまでナスが焼けたら、バットか何かにエスケープ。
で、フライパン水(120mlくらい)を入れます。









で、フタ
フライパン水分が無くなるまで、中火蒸し焼きにしてやりましょう。

大体、7分くらいっす。










7分経って、フライパンから水分が無くなったら、に盛る準備。
まずは、コレ一皿ずつ入れる。

無調整豆乳(大さじ3)
2倍麺つゆ(大さじ1と1/2)











そんで、ハンバーグを載せたら、ナスその上に載せる。









最後に、豆乳のトコにラー油(少々)
ハンバーグの上から、すりゴマ(適量)刻みネギ(適量)をかけたら、完成です。

テーブルまで持っていって下さい。
こんなんなりました、どーん( - 3-)ノ













さわやかハンバーグ、クソ旨っ!(笑)





いや、ホンマこれ凄い。

めっちゃさっぱりして、食いやすさバツグンなんやもん。

ってか、このレシピを知ったの、とある関西ローカル番組なんやけど、ツイート投稿したら番組採用されるし、ホンマ言うこと無しっすわ(笑)



山本ゆりちゃん大先生、素敵なレシピ本当にありがとうございます♪





さて、という訳で今回のブログを終えたいと思います。

次回は何を作りましょうかね。


また、会いましょう。









アディダス。
( - 3-)ノ