【子どもの「探求する力」「生きる力」に関心のあるすべての大人の皆さんへ】

 「世界中の教育現場を見て、子どもの未来について熱い想いを持った人に、教育界で活躍してほしい!」
 そんな情熱から、国際NGOピースボートと教育NPOコアプラスがタッグを組み、新たな試みを始めます。その名も「グローバル・ティーチャーズ・カレッジ」。





 今夏・8月18日に横浜港を出航し、約3ヶ月をかけて25寄港地を船で巡ります。子どもの教育のための移住者が後をたたないシンガポールでは最先端のアクティブラーニングを視察し、「子どもの幸福度世界一」のオランダではイエナプラン校を訪問。「個」を重視するゆとり教育を行いながらもPISA(学習到達度調査 )で上位を取り続けるフィンランドでは、財政破綻の危機から国を立ち直らせた「奇跡の教育改革」の秘訣を探ります。紛争や貧困の中を生きる子どもたちに出会い、仲間と共に自分にできることを考える時間も、地球一周の船旅ならでは。
 ファシリテーターとしては、これまで延べ3000人以上の教育者に研修プログラムを提供してきたコアプラスの代表・武田緑さんが乗船。等身大で心に響く言葉を持つ彼女ならきっと、洋上でも現場でも活きる視点や力量を身につける対話の場を作ってくれるはず!

 地球一周して、世界中で子どもに出会って、自分のことばでこれからの世の中を語ることができる人が、学校の先生になってくれたら。私だけでなく、すべての親たちの願いじゃないかと思っています。
 
 子どもの探究心や生きる力が大事だと考えるすべての教育者・大人の皆さん。この夏、世界中の子どもたちに会いに行きませんか?まずは気軽に、話を聞きに来てください。


◎プログラムの詳細、説明会のお知らせはこちら: http://pbcruise.jp/gtc/