今日、 Robert Harrisさん他、穏やかだけど猛烈に面白い皆さんと、打ち合わせをしてきました。

私、20歳のとき、ロバート・ハリスさんの「エグザイルズ」を読んで旅に出たくなり、結果として大学に6年間通いました。23歳のとき、辻信一さんの「スローイズビューティフル」を読んで、勤めていた外資系金融機関を辞めました。

辻さんとは、ピースボートに就職してすぐにご縁をいただき、一緒にお仕事する機会をたくさん得ましたが、このたび、道を踏みはずす(笑)最初の勇気をくれたハリスさんとも出会ってしまった。ご縁って、面白いなあ。

ご縁をいただき、何をはじめるかというと。

世界中を旅した後、作家・ラジオDJとして活躍するロバート・ハリスさんが、新しい生きかたを求めて国内外で活躍する個人にフォーカスし、生きかたを共有するトークシリーズ "Bohemian's Session" 、はじめます。

「ボヘミアン」の定義って、なんでしょうね。かっこいい響き、自分みたいな3児の母が関わるには気恥ずかしさもありますが、要するに、

・既存の世界の価値観を自分なりにとらえ直し、
・必要ならレールから外れることも恐れず、
・自分の言葉で語り、
・消費者だけでなく主体者でもあり、
・友達は多いけれど群れることは必要とせず、
・人に威張らず、
・自然を愛し、
・自由に、楽しく生きる人、 という感じ?

必ずしも有名人ではないかもしれないけれどめちゃくちゃに自由で面白い人生を生きている、そんな人たちをハリスさんが紹介していくサロンをはじめます、ということです。

第1回目のゲストは、日本中の Intentional Community - 意図を持ってつながる個人の輪 のハブを作ろうとしている人。「生き方の ‪#‎かくめい‬」を発信しつづける写真家の Yoshihiro Koitani くんです。派手なオシャレ眼鏡と裏腹の、地に足ついた気持ちのいいお兄さん。(鯉谷くんインタビュー:https://an-life.jp/article/537#/page/5

私も、聞き手としてトークに参加します。10年以上のメキシコ暮らし、世界中のレインボーギャザリング、エコビレッジで暮らした経験から来る鯉谷くんの世界観を聞いたら、翌日から動かずにいられないかもね。

2回目以降のゲストに推薦したいあの人、この人・・・。クリエイティブに生きるボヘミアンたち、友達ネットワークにたくさんいるなあ。これから、楽しみだなあ!

第1回目は、6月初旬、横浜で開催予定です。詳細は、準備ができたらまたお知らせしますー。