✨色・いろ セラピスト✨ あっきーです

71回目の原爆の日

広島に生まれ 広島で育ち 広島に住む私
毎年感じることなのですが
8月6日のヒロシマは 空気が違うように思います

どこかピンと張った
緊張感が張り詰めているような
どう表現したらいいのかはわからないけど

自分自身もどこかナーバスになっているのかも知れません
ちょっとしたことで涙が出そうになります


1945年8月6日 8時15分
雲一つない晴れた空だったと聞いています

2016年8月6日 8時15分
あの日と同じ晴れた空
一つ違うのは、今日の空には雲があったこと

71年前と同じ 今日も暑い夏の1日

人を思いやる気持ちがあれば
争いごとは起きないと思います

世界でも日本でも

悲しいかな
人が人を傷つける事件が多すぎて
どうして?としか言いようがないです

人を傷つけるのは、言葉も同じで

何気なく発したヒトコトも
受取り方によっては凶器になる
考えて考えて発するようにしているのだけど‥‥
まだまだ修行が足りないなと思う日々です

思いやりの気持ち

簡単なことです

ありがとう のヒトコトあればいいだけ

偉そうなことを書き連ねましたが
自分自身、思いやりの気持ちが欠けている事は
多々あります

被爆者の平均年齢は80歳を越えている現状

あの日のことを語りたがらない人も多くいます
思い出したくないのでしょう

でも、語り継いで行くのは
私たちの使命だと思っています

青い空は 青いままで 子供らに伝えたい

私と同じ年代の広島人の方なら
一度は聞いて歌ったことがあると思います

原爆死没者慰霊碑の前面には

安らかに眠ってください
過ちは二度と繰り返しませぬから

と刻まれています

争いのない世界になりますように

祈りを込めて 
亡くなられた多くの御霊に

黙祷

{BAC81151-826D-4E78-8CA3-A65917CE1B75}