今までも何度か書いてますし、お会いした人にはたいていお話ししてますが、私、もともと布ナプキンに

どん引き

してた人です。汗


布に血がつくんでしょ?
いつも捨ててるのに、持って帰るとか、ムリ!!
しかも洗うとか、絶対ムリ!!

だって、汚いもん。気持ち悪いやん!!

と、思ってました。


だから、初めて布ナプキンを使って、トイレで交換するとき、ほんとにおそるおそるでした。


「血を含んだ布」を想像するだけで、ちょっと怖かったんです。


だって、使い捨てのナプキンって、表面はメッシュ状の素材だったりして、経血が表面にほとんど残らないじゃないですか。


中に吸収された経血を、すりガラス越しに見る感じというか。


でも布ナプキンだと、直視しなきゃいけないんだよな。怖いな。と思ってました。


それが、思い切ってえいっとナプキンを交換してみて、自分でもびっくりしたんですが、

汚いっていう感覚にならない!

まったく気持ち悪いって思わない!



これが、使い捨てナプキンを使っているときと、一番変わったことかもしれません。


目をそらすどころか、「ほおおおお」という感じで眺めてしまうんです。

そして、

「これが、さっきまで私の中にあったんだ。。
やって来るかもしれない命のために、準備してくれてたんだ。。。」

ということを、ストンと理解できたんです。


知識としては知っていたけれど、腑に落ちるという感じでした。


そして、今まで感じたことのない、「ありがとう!」と「私の体ってすごい!」とが混ざった気持ちになりました。


これはほんと、自分でもびっくりしました。


使い捨てナプキンを使っていると、ナプキンと、そこに吸収された経血は、まとめてゴミなんですよね。


でも布ナプキンを使うと、経血はゴミなんかじゃない、汚いものじゃない、ということが、誰かに説得されなくても(笑)、素直に思える気がします。


生理のたびに、
「汚いごみを出す自分」と、


「かわいい布ナプキンを洗う自分」、



どっちがいいですか?


そう考えると、布ナプキンって究極の自己肯定だと言えるんじゃないかなと、思ったりします。

自己肯定感がおそろしく低かった私が変わったのも、布ナプキンのおかげかもしれません。Wハート



 

 
布ナプキンのおためしならこれ!2枚でほぼ半額&送料無料

布ナプキンデビューセット

 

 

地球洗い隊店長 小山田貴子(おやまだよしこ)