大掃除どころか小掃除もできていない我が家ですが、新年の準備でやらねばと思ってるのが、タオルの新調。



いや、大掃除が先だろ!
というのはわかってるんですけどね。



タオルって毎日使うじゃないですか。


で、毎日洗うでしょ?


我が家は柔軟剤を使わないので、だんだんガサガサに。。。


中には、ヤスリですか?みたいなのもあったり。(どんだけ!)


でもね、特にバスタオルですよ。

1日がんばってきて、疲れを癒すためにお風呂に入って、さあ体を拭きましょうというときにタオルがガサガサだったら、テンション下がりますよねー。

でもふわふわのタオルに包まれたら、幸せ気分で眠りにつけるはず。


どっちが「次の日もがんばろう」と思えるかというと、そりゃあふわふわタオルです!



それに、ガサガサタオルを使ってると、自分で自分のことを、

「私なんかは、ガサガサタオルでいいのよ」

という扱いをしてしまう気がします。
なんていうか、自分を粗末にしてる感じ。


こういう行動が、自己肯定感を下げてしまうのかも、と思ったりします。


そうじゃなくて、ふわふわタオルを使うことで、

「私はこの気持ちよさを味わうにふさわしい人」

という扱いになるような気がするんです。
自分を大切に扱う感じ。


こういう、なんてことない日常の行動ひとつひとつが、その人の自己肯定感を作るのかもしれないと思ったりします。


自己肯定感、つまり、自分を信じる力って、いざというとき一番自分を助けてくれるんですよね。


毎日使うものを、ちょっといいものにする。

それだけで実は生き方が変わったりするかもしれません。


ちょうど新しい年になるいいタイミングです。
タオルをちょっといいタオルに変えるの、おすすめです


テレビで紹介されてからというもの、注文殺到でなかなか入荷しないタオルが、少しだけ入荷しました。

私が買い占める前に、お求めください。(笑)