今回の年越し旅行は、宮崎へ。
ホテルはシーガイアリゾートでした。
 
窓の外は海!
カウントダウンの花火も、あったかい部屋で、呑んだくれながら見れるという極楽。



海からの初日の出も、部屋から見れました。
最高だー。




でも一番よかったのが、宿泊者専用の風待ちテラスというお部屋(?)。

カフェのある、おしゃれな図書室と言えばいいのかな。(語彙力。。)


宿泊ゲスト専用ラウンジ、だそうです。
なんか、格が上がるな。(笑)



インテリアがすてきなんです❤️
置いてある本も、読みたくなるものばかり。


で、そのテラスの奥に、レタールームというお部屋がありました。

きれいなポストカードが何種類もあって、未来への手紙が書けるんです。



未来への手紙ねえ。

受け取るにはまたここに来ないといけないって、思いっきりリピート獲得目的の販促やん。
(20年経っても取りに来なかったら、郵送してくれるんだそう)

なんてちょっと斜めに構えてみたくせに、書き始めるといろんな想いが湧き上がってきたりするのですよ、これが。


こんなすてきな部屋で書くから、かもしれない。


あぁすてき。
この雰囲気、ほんと好き。

テーブルの上には、いろんなペン、色鉛筆にスタンプも用意されてます。
でも決して押し付けがましくない、気持ちのいい心遣い。


「未来への手紙なんて、私はいいわよ」と言っていた義母も、いつのまにか書いてます。

書きたくなる部屋なんですよね。


投函された手紙は、受け取る予定の年の引き出しに保管されます。



2040年の引き出しまでありました。
ハリーポッターとか、シャーロックホームズとかに出てきそうなアンティーク家具。



2040年かあ。。
私、なにしてるのかな。


このレタールームで書けるのは、未来への手紙だけじゃありません。


大切なひとにも書けます。
いちいちすてき。



テーブルの方を振り返ると、義母も手紙を書き終えてました。

どんな手紙を書いたのか聞いたら、


「パパに書いたのよ」



「住所に天国って書いたら、届くかしらねえ」

なんて目元を光らせながら言うから、私は涙腺が決壊するのをごまかすのに必死でした。


亡くなって16年になる義父への手紙。

届くもなにも、お父さんすぐそばで、今読んでますよって言うのはやめました。


でも確実に、そこに義父もいた。


何年経ってもお互いを思いやるふたりがまぶしくて、ハンカチを持たずに来たことを大後悔。



このレタールームは、なんだか特別な空間な感じがしました。

その人それぞれの景色が見えるんじゃないかなあ。



私は、10年後の夫と私へ。
これまたすてきなポストに投函。


どうしよう。
昨日の晩ごはんの店はおいしかったけど、混んでて料理が出てくるのが遅かったとか、しょうもないことを書いてしまった。。。

義母の手紙で流した涙はどこへ?(笑)






 
布ナプキンのおためしならこれ!2枚でほぼ半額&送料無料

布ナプキンデビューセット

 

 

地球洗い隊店長 小山田貴子(おやまだよしこ)