自分に色々経験させてあげたこと | しるくらし。

しるくらし。

学校へ行かない選択。
子どもとの関わりなど。

発達や生きづらさの話しなど。

名古屋市内にて不登校の親の会を開いています。

対話、安心できる温かい場にしていきたいです。

今週は誕生日ウィークでした。

 

映画観にレイトショー行って

(わたし、夜に出掛けることがほとんどない)

 

超久しぶりに夜ヨガ行って、

 

髪の毛染めて

 

行ってみたかったカフェ(居場所になっている)にも行って

(ここは若い人が多そうな雰囲気だったので、長男誘いました)

 

やってみたいな、気になるな、って思ってたこと

思い切ってやってみる

 

そんな一週間でした。

 

【ふと】気になったことを拾って

自分に経験させてあげた。

 

 

すごくやりたかったことをやった、

ってより

 

【ふと】をスルーしないで

思い切って動いてみた。

 

 

 

今まで誕生日って

祝ってもらう

 

祝ってもらってなんぼ、くらいに思ってましたが(笑)

 

で、誰も何も言ってくれないと、

勝手にしょんぼりして、

勝手に拗ねて。。笑い泣き

 

悲しくなって、って

一人コントみたいなことしてたので。。笑い泣き

 

 

 

今年は全くそんな気持ちがなくて、

「よく私今まで生きてこれたなぁ」

 

「ほんと、ここまでよく頑張ってきたよ」

 

って、

そんな気持ちが湧いてきたんですね。

 

周りの人のことが気にならなくなってました。

 

今までの感覚との違いに

自分でびっくりしました。

 

 

自分で自分を祝いたくなってたので、

ケーキは自ら買いに行きましたキラキラキラキラ

 

下の二人は自分も選びたいってことで、一緒に行きました。

【子どもと一緒にケーキ屋さんで、ショーケースからケーキを選ぶ】

ほんとに些細なことなんだけど

これやってみたかったのです!

 

 

ケーキは滅多に食べない我が家なので、

こんな機会に一緒にケーキ食べられるのが嬉しかった。

 

 

誕生日は

自分を満たす日となりました照れ

 

誰かに満たしてもらうんじゃなくて

誰かが何かをしてくれるのを待ってるんじゃなく、

 

私のやり方で、

私が自分を喜ばすってこと。

 

 

 

 

印象的だったのが、子どもたちの嬉しそうなこと!

 

私がやりたいことすること、

夜映画に行くって知った時の顔。

 

思い切った髪色にしてきたときの顔。

 

みんな、私がやりたいことやるのが嬉しいんだな~~

って感じました。