しるくらし。

しるくらし。

学校へ行かない選択。
子どもとの関わりなど。

発達や生きづらさの話しなど。

名古屋市内にて不登校の親の会を開いています。

対話、安心できる温かい場にしていきたいです。





最近ずっと泣いている。


と言うか、

何か話すと涙が出る、と言った方が的確。


子どもの発達障害にかかっているドクター


私自身のドクター


お肌の教室のメンター


1人でも、

ノートに想いを書いてたら涙が出てくる。


今日は大人の読み聞かせに参加した。

忍ぶ川を聴いていたら、

父を思い出し涙が。。



たぶんこれは浄化の涙。


今まで散々いろんなこと我慢してきたから、

私はぱんぱんになってるんだろうな、

と思っている。


だから、泣いて浄化してるんだと想う。


今の気持ち、

昔のしんどかった想い、

不安なこと、こわいこと、

話すようにしている。


そしたら言葉と共に涙がでる。


いいんだと思ってる、

今はこれで。


こうしながら、過去を受け入れて、

今の現状受け入れ、

聴いてもらって、

ゆるし ゆるされ、

楽になってゆける。



ちにみに、

この自分のブログを読み返しても涙が出る。


よくここまで、やってきたね。

よく生きてきたね、って。







親の会オヤモコモ開催しました。

今回は4名の方とお話ししました。

私は今あるモヤモヤや不安を聴いてもらいました。

話すは放すこと。

1人で考えてるとグルグルして凝り固まって、
何だか出口がないような気がしてきます。

孤独だなーと感じてましたが、
話してみて、聴いてもらい、
「あっ、ひとりじゃないんだな」
「そっか、そういう考えかたもあるんだな」
って思いました。

みなさん、それぞれが
今ある気持ちを話していました。

まとまらないまま、こんな自分のままで、
肩肘張らなくても居られる、
そんないばしょであれたらいいなぁ。

モヤモヤしながら進んでいくのが、
生きることなのかもしれませんね。

完璧主義で良い子ちゃんな自分は
何でもかんでも白黒つけたくて。

モヤモヤは何とかしたい、って
いつもジタバタするんですが、、

何とかしなくてもいいのかもなぁ
なーんて感じました。

参加の方がおやつを作ってきてくださいました。
とても美味しくいただきました🙏

みんな自分を活かしたいですね。

それぞれが自分のステージで
イキイキと生きられる社会であるように。

今自分ができることは、、

そうですね、
私が私を大切にすることかもしれません。

みんな自分を大切にしてくださいね。

何が言いたいのかさっぱり分からなくなりましたが、
全くまとまらないレポートとなりましたが、
今回も無事開催できたことに感謝します🙏

ありがとうございました🌱


本年度は今日で最後です。



⭐︎次は5月30日(木)
13時〜16時
出入り自由

中村区名楽福祉会館
ボランティアルームにて。

予約不要です⭐︎

久しぶりに“多様な学びプロジェクト”の

オンラインに参加。


たまたま参加者わたしだけで、

代表の方々とがっつり1時間半お話しできました。


親の会を始めたので、その話から、

だんだんあれもこれも…とりとめない私の話を、とても対話的に聴いてもらえた。

とってもありがたい時間だった。


主体性、とか、自主性とか、

結局何が正解?なんて分からないじゃないですか。


そんな話をしていたら、



「子どもが笑ってるのなら、それが正解」

と言われた方がいましたよ、って。



なるほど!

そりゃそうだ。

シンプルなんだよなー✨



子が選択したことに、親が納得できないこと

ありませんか?


私はあります。


矛盾してるなーとは思うんですよね。


だって大切にしたいのは自己選択、自主性。

けど、自分が意図しないこと選んだ時に

なんか違う方やらせたり。


素直に「私は不安だからそっちじゃなく、

私が選んだこっちにして」と

言えればまだいいんだけど、


「あなたのために〜」とか言って

自分の素直な気持ちを出さず、いい人ぶって

子どもの選択をなかったことにするとか、

なんか嫌だなーと思う。


で、何が正しいか知りたくて、

あるはずのない答え外に探しに行ったり。



だから、私はまずこれを真ん中に置こうと思う。


【子どもが笑ってるかどうか】ってこと。


子どもの選択を応援する。

もちろん伴走はする。

味方であり続けたい。