愛知生活・弐 291日目 〜スロ再開へ〜 | EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

EMU@(´・ω・`)のひとり遊び No.9(仮)

背番号9を背負った、パチスロ・たまに音楽・たまにゲームのBlogです(・∀・)

\まあ、お茶/ 
 \でも。/  
  ∧_∧    
 (´ ∀`)ドウゾ 
 ( つ旦つ ∬ 
 と_)_) 旦 




すっかりBlog更新のサボり癖が付いてしまった感が凄まじいですが、一応社畜しながら生きてます。

あまりにサボると




やはりこうなりますよねえw

Twitterがやはり何やかんや気楽ですね。タイムラインの民度眺めてると、amebloの方が遥かに平和だと感じますが←

ミュートしても何やかんやの繋がりで視界に入りますからねえ_(:3」z)_


さて、相変わらずパチ関連への風当たりが強い日が続いていますね。

某有名作家がパチンコ打つ人に対して差別発言したりとか、某有名弁護士が全国ネット上にてパチ屋を反社発言したりとか、某有名人が「全員◯ね」などというLINEを送って来たりとか←











まあそんなのはどうでも良くw

そんな暗いニュースの最中、久々に明るいニュースなんかも。





もう既にご存知の方も多いと思われるのでほぼ割愛しますが、現行ノーマル機の延命措置的な感じになりましたね(・∀・)

約7ヶ月の延長は、実際もっと短くなるにしても、一先ずは来年になっても暫くは打てますからね。
いや、本当東海と沖縄のハナハナ占有率を考慮すると、コレくらいの事しないと無理ですってw

まあしかし、あくまで期限付きなのは変わらないので、現行機に時間を稼いで貰ってる間に、どうにか業界が少しでも良い方向に向かってくれればと。

で、この延命措置の対象の一つに沖ドキも含まれており、今月一杯で撤去される予定が、今年一杯まで延命という話。

…だったんですが、何やら既に今回の措置決定前に、既に沖ドキを外してしまった系列からは抗議の申し立てが入っているという展開へ。

まあ、普通はそうなりますよねえw
仮にワタシが同じ立場なら間違い無く抗議してますよ。
で、公平性に欠けるなどで、現在沖ドキに関しては審議中なのだとかで。

ワタシがいつも行く店も約70台近く沖ドキは設置されており、絶賛稼働中。
同じ様なタイプのGOD凱旋も稼働は抜群ですが、コチラはもうじき無くなってしまいます。

延命される可能性が出ている沖ドキは、仮に今年一杯まで置いておけるのであれば、店の重要な収入源の一つとなりますね。


今回の休業のダメージを補填するには、沖ドキは多分店にとっての希望の光になりうるので、願わくば設置延長の運びになる事を期待します。

ワタシがまた沖ドキ打つかどうかは知らんけども←


個人的に、いつもの店でハナハナ打つのは、沖ドキと凱旋が常にほぼフル稼動している安心感が有ってこそみたいな所が結構有るんですよね。

コロナ休業前や今回の延命措置の決定前は、予定なら凱旋と沖ドキ両方がもうじき無くなるのは見えていたので、正直コロナ無関係に以前から不安にはなっていました。

一応大きな系列ではありますけど、設定投入率なんて店のサジ加減でどうにでも転がりますからねえ。

で、コロナによる休業という追撃と(泡
3月以降はとにかく暗いニュースでほぼ埋め尽くされており、個人的なスロに対するモチベーションは地に堕ちてましたね。

まあBlog更新のスピードで何となくそれは伝わっているかなとw
マジでスロ動画すら一時期はほぼ観なくなってましたし。

スロ動画といえば、以前チラッと好きなYouTuberとして挙げた、桜鷹虎って人は気付けば滅茶苦茶炎上してるし←
まあ自粛ムード真っ最中の中で、全くペース変わらずに新台実戦動画UPしまくってたらそりゃそうなるわなと_(:3」z)_

しんさんのサラ番Liveはたまーに観てはいましたけどね。


まあ何やかんや有りましたが、今回の延命措置決定やら営業再開やらの動きで、少しずつ個人的なモチベーションも回復傾向へ。

それに伴い






土曜から再びスロ解禁しました(・∀・)

1ヶ月丸々と2週間程でしたが、コレだけ全くレバー叩かなかったのは、スロ始めて以来本当に初でしたねえ。

ちゃんと目押し出来るかとも不安になりましたが、取り敢えずスイカとかは押せましたよw

ディスクはまだ打ってませんが、かなり不安です←


一応、スロ再開の経緯を書いとくと、ワタシがスロ自粛を開始したのが3/29。

あの時はまだ愛知県のコロナ感染率も結構高めで、どうなるのか全く見通しが立たない状況でした。
色々考慮して、可能な限りリスクは排除する必要が有るだろうと。

で、その後日数が経過して行くにつれて、徐々に感染率は低下傾向へ。
気付けば東海3県に於いての感染者数ゼロの日も有りという、愛知含めて非常に落ち着いた状況にまで回復。

ワタシが現在愛知にて住んでいる市ですが、今回のコロナ騒動から今日(5/18現在)に至るまで、総感染者数は僅か6名という非常に少数で済んでいます。

勿論全員にPCRキメたらどうなるか知らんけども←






愛知は何やらキ◯ガイが多い模様ですが、ワタシの周辺はまあ平和なもんです(・∀・)
↑の春日井って割と近いけどもねw

本当、この期間に於いても、ワタシの会社内とかは"コロナなんて何処吹く風?"みたいな感じでしたからね。
一応社内では当然対策は色々やってはいましたが、効果は有ったっちゃ有ったのかな?

多分、車通勤率90%というのが相当大きい様な気がしてますけどね。

期間中、名古屋駅の過疎っぷりもネット上の画像で見てきたし、愛知県は自粛期間の人々の動向に関してはかなり優秀な部類に入っている印象でした。

加えて、全国的に見てもパチ屋からの感染者は未だ確認されておらず。

勿論、"感染経路不明"というカテゴリーの中には含まれている可能性も有りますが、数多く有る施設の中でも、パチ屋に関しては感染防止という観点は非常に優秀だと思いますしね(・∀・)

まあ、この旨は自粛前のBlogやTwitterにて既にUP済みではありますけどもw

既にかなり落ち着きを見せているし、多分ですけど自粛解除になっても取り敢えずパチ屋に関しては大丈夫だと思います。

根拠は無いけど←

何にせよ、そろそろ何処かで折り合い付けて行く判断をしても良いだろうという結論に至りました。

そして、政府が出した宣言解除のお触れ。
愛知もその対象に入っている事に伴い、パチ屋もかなりの数が営業再開の動きを見せているし、個人的にもスロ再開するタイミングならココかなと。

まあ、こんな感じの理由です(・∀・)


ただ、あくまでパチ屋に出入りしてスロを打つという行為を再開しただけであって、以前の様にまともな勝負が出来るかどうかはまた別の話ですがね←


取り敢えずは、以前の様にほぼ毎週の休日には入り浸るという事はせずに、様子見がてら少しずつ戻して行こうかと。

割と店や地域によっては、再開後いきなり祭り配分にしたり、キッチリ⑥使う店も有ったりする様ですが、個人的にはそこまで血眼になってそういう店探して行くという事までは、今んとこする気は無いです←

多分最初が肝心という方針で、今だけは力入れるけど徐々に回収傾向になる可能性も有りますからね。

休業のダメージをあまり甘く見ない方が良いですし。


何やかんや大変な状況がまだ続きますが、マイペースでやって行こうかと(・∀・)


さ、仕事戻るか…ドクロ