こんばんは


nippieです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ki/kittyn94/8176.gif}














30歳になって4ヶ月がたちました




















30代の目標!

として、

家族と友達の前で宣言したものは

数えきれないくらいあったものの、



特にどれも達成する気配なく

日々が過ぎていきます。














{EC0AC2D8-9444-4EA4-A949-C5D68409DF3C:01}















その目標たちの中でも

食べ物の好き嫌いを完全になくす

っていうのが

なかなか手ごわくて、



 
あと9年8ヶ月かかっても

無理なんちゃうか?

と思っていたんです。
















じゃあ

別に嫌いなものは

嫌いなままでもいいやん?

とも少し思ったりするんだけど、














でもさ

いい大人になって

お食事の席で

「私コレ食べれないんです…」

ってなんだか

かっこよくないわけで。


















素敵な大人の女性になるためには

なんでも美味しくいただけるように

なりたいわけで。

















とにもかくにも

なんとかしたいってわけです。















振り返ってみると




10代の頃は

若かったし、

実家だったし、

食べ物の好き嫌いがあっても

NO PROBLEM。




 


ハハには叱られていましたが、

「だって嫌いなんだもーん」

と、 




反省しないどころか

好き嫌いがあることを「個性」とすら思っているフシがあって、

克服する気なんてさらさらありませんでした。











ベー。

{A8B9EC35-D558-45F7-AA8C-872CA16BC060:01}














20代は



社会人になって

大人のお付き合いも増えたし、



一人暮らしや

会社の寮暮らしをしていたので

「だって嫌いなんだもーん」

とも言ってられず

出してもらったお料理を

食べていたら、



苦手意識のあったものが

ただの食わず嫌いだったことが分かり

ほとんどのものを克服できたんです。







今や

ホルモンだって

椎茸だって

ピーマンだって

全然カモンッ













が!!!




BUT!!!!




が!!!!













それでも根強く残っている

食べれないものが…

いくつか…






















まずは…



















マヨネーズ!


{3CF8BB6A-1A6B-4E36-ABD0-8E36CC39194F:01}







もうね、

マヨネーズが食べれないっていう人に

出会うとそれだけで意気投合できるくらい

今も昔も苦手。









でも

これはいろんなお料理に入っているので

なんとしてでも克服したい!!























あとは…












オシャレ系のお肉!




ラム肉とか

エゾ鹿とか

カモ肉とか

サクラ肉とか…

{D2A545CA-B53E-4294-9F76-373CBFF09671:01}





ちょっと珍しいお肉は

まだ美味しくいただけない…








 





小さい頃は

チキン!!

ビーフ!!





時々、

ポークとターキー! 




が食べれれば

食生活に困らなかったけど、






大人になって

少しハイレベルなレストランに行ったり、

ヨーロッパに行くと

意外と登場率が高い

オシャレ系のお肉!!!







  


せっかくなら

現地の人とか

みんなと同じものを美味しくいただきたい!!



























そして











最後は…










 
 








機内食!!!

{FA39840C-111F-47E5-B96B-36D36D20A5ED:01}






これはほんま長年の課題。








マヨネーズは家庭料理では使わなければいいし


オシャレ系のお肉は注文しなければ


逃げ切ることもできなくもないかもだけど

いや、無理かな?!)







 



機内食は

出してもらったけど

手を付けなかった時の

罪悪感はハンパない。







  








ちょっと話変わって



私のオトウトは

ウナギが苦手。

{43DB29E6-E7F7-44A4-8A19-E1B0187322DB:01}










そうそう、

UNAGI
{A14579A2-350D-470A-A197-8DBA6EB6FD38:01}
このシーンがなんのシーンか知っているアナタは
相当なFRIENDSフリーク!笑












家族でお寿司屋さんに行っても

ウナギは残すんです。











私が

「え~!美味しいや~ん!!

食べたらええのに~!!」


とどれだけ言っても

頑として食べないんです。










そうすると



チチとハハは

「ケイちゃん(オトウト)はね

むかーし、カナダで美味しくないウナギを食べたからね~

今だにあのゴムみたいな食感がイヤなんよね~」



という話をするんです。













海外のウナギは 

美味しくなかったかもしれないけど、



日本のお寿司屋さんのは

ゴムどころか

とろけるくらい柔らかくて美味しいのにな~



私はずっと思っているんです。
















ただ、




私もオトウトに

エラそうな事は言えなくてね…












初めて飛行機に乗って

海外に行ったのが

二歳の時で、



それ以降

毎年なんやかんやで

飛行機に乗っているんだけど、




とにかく機内食がダメなんです。


















言い訳なんだけどね



約30年前の

機内食は

ビックリするくらい

美味しくなかったんです














と・く・に



アメリカの航空会社のは

無駄に色鮮やかだったり、

味が変だったり、

食感がブヨブヨしていたり…












と・に・か・く…
















べー。


(本日 二回目)
{931B9AAF-2BE6-4FCE-9C52-D4F7C55787A1:01}





















ので、

物心ついたときから

機内食は絶対食べない

と意固地になっていました。











どんなに長いフライトでも

どんなにお腹がすいても

食べない。












一緒に搭乗している

友達や家族に食べてもらうか




食事提供時間にひたすら爆睡して

そもそもお食事が出ないようにするか…







 

そう、それはまさに

機内食と私の
仁義なき戦い!!!!

















そんなこんなで

今回ハワイに行くのに

JALに乗ったら、




機内食の前に

パンフレットが配られ…









そこには見慣れたロゴが…





KUA'AINA!?



{8C21ACD8-67F3-4F41-8BEB-433E45D0B800:01}













あれ?

私好きよ。



KUA'AINA。

よく食べてるわよ。

















出されたお皿のアルミホイルを

恐る恐る開けてみると…









あれ??

美味しそう!?







(写真を撮らなかったのでJALのHPより画像を拝借)

{A6FB395F-54E6-4C66-BFC2-6D24B80D0431:01}


ね?

美味しそうでしょ??




















サンドイッチもサラダも

意外と普通…















どころか


美味しい!!!!!!















もぐもぐ完食し、

隣に座るカレのも狙う始末。


















あれ??





あっさり克服??





























いやいや、

でもたまたま美味しかっただけかも

と半信半疑で



帰りの飛行機で

出されたチキンのを食べてみたら








あら!!!!!

やっぱり食べれる!!!!!!!








ってな

感じで









私の苦手なものが

一つあっさり克服されました。














ちゃんちゃん

















くだらない話でゴメンナサイ






嬉しくて誰かに話したくってへへへ♩












最後まで


お付き合いいただき


アリガトゴザイマス












ではでは


みなさんも







オノコシは


許シマヘンデ















ぷぷぷ









nippie