安寿ミラさん | 『SUPER GIFT!』オフィシャルブログ

『SUPER GIFT!』オフィシャルブログ

梅田芸術劇場10周年を記念して、宝塚を彩ったトップスター達が集結!  9/12(土)~27(日) 東京国際フォーラムホールC  10/3(土)~8(木) 梅田芸術劇場メインホール

先日夜に関西から東京へ到着すると、地下鉄構内より外が寒いのにびっくり!

この違いは何でしょうか…関西はいつもアホ話して笑っているから外気温まで上昇するのでしょうか…このアホという言葉もニュアンスが違うらしく関西では、アホやね⇒楽しい、洒落、少しほめられている。バカじゃない⇒本気でショックを受ける。ちなみに関西で運転中に車線変更しようものなら、オマエがするならワシもワレも…と次々に突っ込んでくるので「誰が入れてやるかい!」と車間距離をつめて入れさせない習性がありますが東京はみな紳士淑女!ウインカーを出すと優しく車線変更させて下さいます。…というこれまた妙な前置きはさておき…

 

本日は、花組伝説の華、安寿ミラさんご登場!

 

正直申し上げます。このお方は何事にも真剣に取り組む方と思います(その分、森奈さんがかわいい個性を発揮して頂いてバランスとっているかも)。つまり芸事に関しまして、いや、普段の行動そのものが人一倍ストイックな方なんだなといつも思います。個性豊かな宝塚卒業生の元トップスターの方々の中でも、人一倍、何事に関してもストイック。いい意味での孤高のスターという印象です。だからこそ異彩を放ち光っている。この輝き方は誰にもできることではないのでしょうね。

また、大きな魅力の一つであるダンスだけではなく、全体構成にも目が行き届いています。当然と言えば当然で、ご自分で構成演出されて公演を実施されるからですね。いわゆる出演者の立場と演出の目線、両方を兼ね備えている人なのです。

個人的にはブラックジャックを演じていた姿がほんと医療に真剣に向き合っていた感じが似合っていたような気がします。

 

少し前ですがヤンさん構成演出出演のダンス公演を拝見させて頂きました。エンディングで、ヤンさんがソロダンスで、ふり落とし(紙ふぶきが落ちてくる演出)でそのまま緞帳が下りるのですが、これがまた…もう終わりなのか!もっと観ていたいという気持ちと、力を振り絞って踊る姿が美しくてこれからも頑張ってほしい!という気持ちが交錯して思わず号泣。

 

偶然、○井○夫先生もご覧になっていたようで、あんたどーしたの?と優しくそっとお声と手をかけて頂いた記憶があります。

そして今回はいつもエレガントな安寿さんは一転して男役の顔に戻ります。アンフォゲッタブル、ベサメムーチョ、マンボ・・・

懐かしい曲のお二人の場面は安寿さんの男前ぶりが大いに発揮され必見です

ふふふ、皆さんどうぞどうぞお楽しみに。後悔はさせませんよ~~ヤンさんの大活躍ぶり。

あ、先日、杏子の差入れを頂きました。

アンジュさんからアンズの差入れ…みんな同じ事を思っているかと…見つけましたブログ小ネタ。広報P男