昨日、『色彩心理ファシリテーター』(カラーセラピスト)の友人の高谷さんに

カラーコンサルティングのセッションを受けてきましたラブ

 

今、自分自身の短所やコミニケーションについてのアドバイスがほしくて...

 

パーソナリティカラーとは...

誰にでも子供の頃からもっている特徴というものがあり、同じ環境におかれても受け止め方が違ったり、行動の仕方に特性が出てくるそうです。

その人が生まれもった行動の個性を【気質】といい成長するにしたがって作られていく後天的な個性が【性格】というらしいのです(^∇^)

 

自分を知ることでコミニケーションを円滑にしていくというセッションでした!!!

 

まずは...好きな色、感じた色でもいいのでカラーキューブ5色を選びで自分の好きな位置に置いていきます音譜この時点では、『どれにしよっかな』ってウキウキ音譜

キュービックセラピーでは、この【気質】と【性格】をまとめてパーソナリティカラーと呼ぶらしいです!

 

この画像↓は私の選んだキューブカラーではなくイメージ資料のお写真です〜

自分のパーソナリティカラーを知ると...

『なぜ、今こんな風に観じるのか』『これからの自分は何を求めていくのか』という問いのヒントになり自分をポジティブに受け止めるための対策も立てれるようになる!!!

 

ここで私の強みと弱みが出てきます...そして今の自分の心理や欲求なども...

色ってすごいねビックリマークビックリマークビックリマークこれは、医療の世界でも活用されているそうです。

 

「なるほどねー」のワークもしましたおーっ!

 

枠組みを変えてみる。すなわち...人の見方を変えてみる!!!

 

例えばの何個かの例を...ネガティブ用語をポジティブ用語に変換ドキドキ

・頑固→自分の意志をもっている・何があってもあきらめない

・だらしない→細かい事を気にしない

・意見が言えない→聞き上手

・おっちょこちょい→フットワークが軽い

などなど...

どうですか!!!このいくつかだけでも、なんだか自分もポジティブになりませんか!!!

このワーク楽しいし、なるほどー*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

つまり自分が人とコミニケーションをとる際に

否定的な言い方をしないワークなのです。

 

まだまだ中身の深ーいセッションでしたし、私はコミニケーションを中心にセッションしてもらったので...

皆様の悩みに沿ったセッションがあるらしいです(≡^∇^≡)

とっても勉強になったのと自分を知ることって改めて大切爆  笑

そして私は、自分をもっと愛するようにとドキドキラブラブラブラブ

 

高谷さんのブログなどただいまリニューアル中らしいので、興味のある方は私に

声かけてくださーいウシシ