はじめまして。初のDIY* | 働く女子のお手軽DIY☆

働く女子のお手軽DIY☆

築46年のボロボロ平屋の大改造計画。
マイペースにですがDIYを更新していきます。

初の投稿です。

築46年間取り2K
ボロボロ平屋の大改造計画

スタートを切りたいとおもいます。


 
ある事情で
このおうちに家族四人できて
早8年になります。

現在は母、妹の二人暮らしなのですが



引越してきた当時は

土壁の和室

シャワーも脱衣所もない浴室

狭いトイレ

小さなベランダに淫らに生え散らかした
雑草達。

暗くて昼間も電気を

つけなければいけない部屋



以前3LDKのマンションに住んでいた
私には衝撃的でしたァ,、'`( ꒪Д꒪),、'`'`,、

本気でこんなとこに
住めないよ…って泣きそうになったこと
今でも昨日のように思い出します。


でも2、3年すれば愛着が湧いて
こういう狭いお家も悪くないなと
思えるようになってきました☻


けど8年も住むと
やはり元からボロボロだと
いうのにさらにボロボロに…(笑)



さすがに住みにくいだろうということで
少しでもオシャレに快適に
過ごせるようにしてあげたいなと…



けどお金がない…



で、知ったのが



DIY!!

手作り

AND

低コストで

こんなに素敵な物が作れるんだって😁


私にもできるかな…?


ってやらなきゃわからんやろ!

ってことで




さっそくやっちゃいました!(笑)








でBeforeを

撮り忘れるというミス(ㆀ˘・з・˘)





ごちゃごちゃした3段ボックス
がとても気になっていたので
扉をつけてみました。



after
{292A1B7E-A715-494E-AFEB-D166C8F602A3:01}




真ん中部分もどうにかしなきゃだけど
とりあえず今回はここまで!
(一気にやると面倒なので)



作り方は

3段ボックスのサイズにあった
コルクボードに

半ツヤのペンキで二度塗り


蝶番と取っ手を木ネジで取り付けただけの

簡単DIYです。


材料は全てセリアで購入いたしました。
なので一つあたり315円(ペンキ代別)







初めてなのでこんなとこから
少しづつ始めていきたいと思うので
温かく見守ってください☻