やっと やっと 神棚を付けた爆笑


今まで神棚風に出窓に家内安全のお札を置いた



実はその出窓

マンションが2重サッシへ変更にするにあたり

出窓の手前に窓が取り付けられることになったのだ


さすがにこの位置に神様を祀るわけにはいかないと

神棚を取り付けることにした


一般的な神棚は部屋には合わないので

「モダン神棚」で検索をして探してみた


旦那様がこんなのどお?

と見つけてくれて

月をイメージした神棚


いつも月の満ち欠けを意識しているわたしを知っている旦那様は

これだと思ってくれたみたい


デザインの写真を見てグッド!

アトリエキーメン 月社


届くと重い

開けてみると

鉄ではないか?!


神棚とは木と思い込んでいたので

まさか鉄とは!!


でも神棚として販売されているものなのだから

神様に失礼ということはないよね?


設置するのは六曜の日の良い日


ドリルの先がなかったり

ドリルが古くて使えなかったり

伸びに伸びて


大安の2/28に取付できた👏👏👏


もともと神具を置いてなかったのだが

設置してみると神具も置きたくなる


同じお店のは少し高いような気がしたので

Amazonでちょうど良いのをみつける



マンションなので天井に「雲」ステッカーを貼った

榊はまだ買っていないので

家にある枝を


もともと榊って

常に緑で栄えている木であればどんな木でも良かったみたい



そういえば

家内安全のお札

毎年違うところで買ってるなあ


最初は家から1番近い 三日月神社

ここは元日の午前中までしか人がいない


次の年は元日に行けなかったので

馬橋駅付近の 王子神社


今年は初詣を三ヶ日を避けたので

松戸神社


松戸神社のお札は立派ね




先日のひな祭り

桃の花を初めて買ってみた

すぐ咲くと言われたけど

本日の状態がこれ