オランダのことを英語で説明するときに、

「あれ?オランダっていう英語、あったっけ??」

ってなりませんでした?

 

ホーランドだっけ?

なんか売春ランドみたいじゃない?

ホーランドってどこか別の国になかったっけ?

 

ってことでネザーランドにたどり着くわけなのですが。

ネザーランドなんて国、聞いたことあります?

ランドって言ったらディズニーランドかネバーランドしかなくない?

 

オランダ自体もホーランドという言い方をやめて英語のネザーランドに統一したらしいのですが、

やっぱり”ホーランド”っていうのは、アレですよね、みんなも売春ランドって思ってたってわけですよね。え、違うの?

 

ところで、再来月はオランダに出張に行くことになりました。

 

オランダは、今年1月下旬に日帰りで行きました。

オランダなんて、もう二度と訪れることはないだろうと思って、わざわざデュッセルドルフからスト中の電車に乗ってえんやこらアムステルダムに行ったわけですけれど。

 

そんな、永遠のさよならをしてきたばかりのオランダに、また行くらしい。


勝手に永遠のさよならをしたが「えへっ、やっぱり好き❤️」って舞い戻るのは遠野なぎこみたいだ。

 

ということで。

仕事で行くのでプライベートな時間がたっぷりあるわけではないのですが、

もっと楽しみたいなと思ってガイドブックをパラっと見ても、オランダって見どころがないのかな。

アムステルダム、ノッテルダム、ハーグ、このあたりかなぁ。

と思っても、ノッテルダム、ハーグの情報が薄すぎる。

 

ヨーロッパ担当になるといろいろな場所にシュッと行けるのはいいですけれど、

ヨーロッパの地図が頭にドン!とすぐに浮かぶようになって、あぁそこまで電車で行けばあの国に行けるなとか、瞬時に計算できるような知識が必要だなぁ。

 

夜中の咳が酷くて、頭がボーっとしています。
セイムスで勧められたセイムスPB(富士薬品)を飲み続けても一向によくなりません。
ほんと、セイムスはもう行かん。
 
父から、トローチをもらいました。
 
父に、「その薬が嫌ならなぜ『結構です』って言わなかったんだ。」
と言われましたけど、あんなに説明されて「他の薬紹介してもらえますか?」
って言える度胸は私にはありません。
 
今日中に治さないともう明日から4月1日ですよ!
ということで、今日は速攻で治る咳止めを買いに別のドラッグへ行く。