8月13日から3日間、旦那さんの故郷の長野へ行ってきました

両親共亡くなっているので、実家は今は誰も住んでいない状態なので
たまにメンテナンスに帰りますが、泊まれる状態ではないので
今回も義弟宅にお邪魔しました

1日目
旦那さんの兄弟3家族で集まり、お墓参りをし、お盆の迎え火を焚いて義弟宅へ。 
長野の風習なのか、迎え火を焚いた後は
子供達がご先祖様をおんぶして家に連れて行くということで
姪っ子達がみんなおんぶの真似をしながら移動。

夜はBBQをして、子供達も大興奮
従姉妹で集まるのも年に2、3回なので、久しぶりに集まるとみんな成長していて
見ていると面白い みんな女の子だから、遊ぶのも楽しいみたい


 2日目
午前中は家の周りを散歩
トンビが電柱の上で休んでいたり、田んぼの近くでは雨蛙がピョンピョン跳ねていたり、
自然の中を歩くのは気持ちいい
でも、残念なハプニングが・・・
パパを追いかけようと走った娘が焦って転んで顔面強打
「ゴンッ」と鈍い音が響いたので、嫌な予感はしましたが、
やっぱり
おでこ、鼻の頭、鼻の下を擦りむいて、おでこは漫画みたいなたんこぶに。。。
鼻の下はかさぶたになったら、ちょび髭みたいになりそう
あ~ぁ。女の子なのに

午後は伯母の家へ
もう一人の叔母夫妻も遊びに来ていたので、最初は見慣れない大人が3人いて
固まっていた娘も慣れたら大はしゃぎ 賑やかなのが楽しいみたい
転んだのも忘れて楽しそうにしてて、一安心。

夜は安曇野の花火大会を家から鑑賞しながら、
手持ち花火も楽しんで、子供達も大喜び
大きな花火を見るのは初めての娘も「おっきいね」「きれい」と
一生懸命おしゃべりしてました


 3日目
旦那さんは実家の草刈りに義弟と朝早く出かけて、
子供達は庭で水鉄砲で水遊び

Lunchは「ニジノカオリ」でフレンチのランチコース
「お箸でお座敷で気楽にフレンチ」というコンセプトのお店で、
他にも子供連れのお客さんが来てました。
開店と同時に入店しましたが、すでにいくつかの席はReserveされていて、
直ぐに満席に。
早めに行って、タイミングよく大人数の席が取れてラッキーでした
2012081511530000.jpg 
2012081512280000.jpg 
2012081512440000.jpg 

前菜、スープ、メイン、パン(食べ放題)、デザート、飲み物がついて
2000円はお得
料理もとてもおいしくて、野菜も沢山食べられて、大満足!!
じゃがいも、コーン、たまねぎ、かぼちゃの冷製スープは絶品
メインのボリュームもあって、店内の雰囲気も良く、
また来たいお店です。

のんびり食事をしたおかげで、帰りの電車がギリギリになってしまい、
最後は少し慌てましたが、楽しい長野帰省でした


そして、更におまけが
前から会いたいと思っていた、旦那さんのお友達家族と再会
娘と同じ学年になるイケメン君に早く会いたいと思っていたのに、
なかなか予定が合わなかったり、子供が熱を出したりで、
のびのびになっていたのが、やっと実現
写真で見ていたとおりのイケメンで、将来が楽しみ


帰宅後、夜中に作ったページはこちら↓
201208162304000.jpg
帰省前に作ったページの見開き2ページ目なので、
残りのペーパーを使って、同じテイストでまとめてみました。
もうカットされているペーパーを組み合わせて貼っただけなので、
30分もかからずに完成キラキラ


体験レッスンの予定
●日にち 9月8日(土) 午前
●場所 江北三丁目(会場は参加者にお知らせします)

カスタムマグ作りを企画中
敬老の日のプレゼントにいかがですか?
内容などの詳細は決まり次第、またご連絡します!

参加申込・お問い合わせは下記メールまで
sweetjournals★gmail.com
(お手数ですが★を@に変えて送信して下さい)
詳しいご案内をさせていただきます

最後までご覧いただき、ありがとうございました