みなさま、こんばんは。



太陽の陽射しが暖かく風が心地よく清々しい沖縄。


我が家の小学生達は、お弁当を持って遠足へ


そんな新年度の当り前な行事に送り出せることへの

有難さを改めて感じた1日でした。




地震による甚大な被害


テレビや新聞、ネットで目にする現状に


何か出来ることは。。。


っと心が苦しくなっている方も多いことかと思います。




いつもは赤ちゃんや子供達に


悲惨なものや、辛いニュースを見せることを


極力避けるようにしてくださいねっと


お伝えしていながら・・・・・


九州出身の私は地震が起こるたびに


家族や友達のことが気になり、不安になり


報道されるニュースを見てばかりいました

いつしか


自分の身に起きたら。。。


子どもを連れて避難するときは。。。


っと頭の中でグルグル、グルグル

子どもだけではなく大人も


災害の映像などを見続けていると


実際に被害に合ったような


心的傷害を受けるようです



支えていける側は元気でいなきゃ



心と身体を元気に保っておくこと


とても大事なことですね



子供達と


目を合わし、手を取り、話かけ


今、一緒にいられることへの


有難さを、幸せを感じましょう




それぞれが考えて出来る範囲で支援に取り組み


被害に合われてる方々が


早く安全安心な場所に身を置くことができることを


祈っていきましょう。




Sweet Mamanベビーサイン教室沖縄クラスでは


ただいま4男くん育休からの再スタートへの


感謝の気持ちを還元するサンキューキャンペーン中




4月27日水曜日から


ベビーサインプレミアクラス スタートアップ 

(ティータイムつき90分クラス)



こちらのクラスが何故プレミアなのか。。。

実は。。。2016年度は

ベビーサインクラスの開講は未定でした。

4男が2歳になる頃までは体験会やイベント

そして沖縄初となるプレベビーサインクラスを

開講するのみの予定でした

でも、自分だけ楽しむのではなく

もっと、たくさんの赤ちゃん達も

楽しんで欲しいという思いが

クラス開講についての、お問い合わせを頂くたびに

高まり開講することを決意しました。

2016年度はベビーサインプレミアクラスとして

4月27日開講クラスのみを予定しております。

クラス後のティータイムでは

ママの心まで癒されるような時間と

思わず笑顔が出てしまうような身体にいいのに

美味しいスイーツを、ご用意予定です



  

     ベル残1組様ベル



こちらのクラスでは参加頂く皆様からの受講料から


3900円を募金して微力ながら
  復興支援させて頂きたいと思います




 第1回目クラスのみ、体験OKとなっています。

 どうしようかなぁ~っと迷っている方、ぜひ

 クラスの雰囲気を体験してみてください

 受講料金はクラス1回分3000円となります。

 こちらより390円を募金させて頂きます。




Sweet Maman
  ベビーサインプレミアクラス
全9回 13:20~14:50 
  
第1回目クラスのみ
  スタートが14時20分~15時50分 

    
  沖縄男女参画センターてぃるる(予定)

(4/27・5/11・5/25・6/8・6/22・7/6・7/27・8/31・9/28)


*第1~6回クラスまでは2週間ごと、7~9回クラスは月1ペース 全9回クラス

クラス3,000円×9回=27,000円

教材費5,000円



  対象:生後6ヶ月頃~1歳頃までの赤ちゃんとママ


kyouzai01.jpg


【お申込み】①ママのお名前 ②赤ちゃんのお名前と月齢 ③ご連絡先

上記①~③を記載の上【プレミアクラス】という件名にてsweetmaman_2007@yahoo.co.jp 宛てにメール送信してください。




生後1カ月頃~6カ月頃までの赤ちゃんとママ対象

プレベビーサインクラス第1期(5月10日開講)は満席にて、

ご予約受付終了のためI



プレベビーサインクラス第2期(6月28日開講) 

受講生募集中(ランチタイムつき120分クラス)

     

      ベル残2組様ベル

 お申込み期限訂正 5月8日⇒5月28日まで



【お申込み】①ママのお名前 ②赤ちゃんのお名前と月齢 ③ごありがとう絡先上記①~③を記載の上【プレベビーサイン】という件名にてsweetmaman_2007@yahoo.co.jp 宛てにメール送信してください。

 


誰かが笑うと伝染して
周りの人の心と身体も緩ませてくれますラブラブ
今、近くにいる人と
心から笑える瞬間が
たくさんの人におとずれますように



公園やビーチで砂遊びをしたり

道端に咲く花を見つけたり

長靴でみずたまりを歩いてみたり


いつもある当り前の日常の幸せに感謝です

ドキドキ