浪速の魂 | 『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

『スイング・ジャズ・クルーズ in 神戸』実行委員のブログ

こんにちわでぃ!

えー、おほん!大阪大学一回生ドラムのわでぃこと和田 佳祐です

まあタイトルから分かるとおり僕幼稚園から大学生になるまでずっと大阪で生まれ育っています。

まあその流れからしたら皆さんはくっそおもろいブロク書いてくれるんじゃねと推測されてるのでしょうが大阪は面白くない人普通にいます。いや、むしろ面白い人の方が希少なんですよ(と思ってる)

さーて自己紹介はここらへんにしといて現況をお伝えします。というのもですね今僕は合宿の関係で小豆島に来てまして、その海岸線を歩きJAZZを聞きながらブログ書いてます。


いやー海はいいですね、なんかリアル充実した気持ちになりますね。でもまあブログ書けるってことはもうお察しのとおり、僕の隣には誰もいません。

バチャン…(波が岩に当たる音)

これはですね小豆島が電波悪すぎてブログ書けないからなんですよね。なんですかあれ「つながりやすさNo1」って。ほんと白い犬の会社はよくないですね。せめて電波が駄目だったら女の子との繋がりもたせ…(ry

ポチャン…(石を海になげつけた音)

はい、すみません。少し荒れました。なので常にホテルでは圏外のためたまたま練習がないときにこっそり抜け出して風に当たってます、寒いです(外気温8℃)

あー、大事なこと書くの忘れてました
今年のSJCのテーマについて書かないと。

「JOIN」

名詞型で「JOINT」上にも書きました繋がりですよね。SJCを通してたくさん持つことができるようになる思います。それは大学を超えて、歳の差を超えて、演奏者と観客間も然り。

いやー、楽しみですね!

長くなりました。次は神大の波山さんです!