先日は早稲田大学の文化推進課の
佐藤さんにインタビューをしていただき
記事を書いていただきました。


今回はガチガチに緊張しました。
お店では自分らしく居られるのにどうして
こうなっちゃうんだろう、、というくらい!


それなのに、
あの話の内容からこんなにも素敵に膨らまして
下さり、やはり元早稲田大学アナウンス研究会
の方はちがいますね、、、!

店内や雑貨の写真も、普段自分が撮る写真と
違ってとても新鮮です。

私が大学生2年生になった時、この業界に
進む決心をして、1年間バイトをしてお金を
貯めて、その後、大学在学中に1年間、
雑貨の経営コースのノウハウを学べる
専門学校にも通いました。

社会人で独立したい方達も通う本気の学校
でした。

ただ、大学とのダブルスクールで
大変だった割には雑貨店のアルバイトで
身に付いた実践にはかなわず、

結局はこのアルバイトで鍛えられた経験を
経ての今があると思っています。

なので、皆さんも自粛生活やオンライン授業
などで大変だとおもうのですが、
こんな時こそ何か好きな事、挑戦してみたい事を
経験してみる、体験してみるのはいかがで
しょうか。
自分に合うか合わないかがわかると思います。


体験してみるとイメージと違うことも
ありますよね。

将来に繋がっても繋がらなくても自分が
輝やいていられる事を見つけることは、
ほんの些細な経験からかもしれません。

だから未経験な事を経験に変えるチャンス
だと思います。

前置きがながくなりましたが、宜しければ
読んでいただきたいです。↓