image

 

 

 
 
 
 

 
 
image
 
 
 
『二度あることは三度ある』
 
 

『三度目の正直』

 

 

ということわざがふと浮かんできました。

 

 

 

みなさんも良くご存知かと思いますが

 

故事ことわざ辞典によると

 

 

『二度あることは三度ある』は、

 

物事は繰り返し起こる傾向があるものだから、失敗を重ねないようにという戒め。

 

 

 

そして、それに対して

 

『三度目の正直』とは、

 

物事、勝負事で、最初の一回・二回はだめでも、三度目は確実であるということ。

 

三度目なら期待通りになる。

 

とあります。

 
 
 

 

そこで今日は私なりに少し感じたことをお伝えしたくておねがい

 

 

 

 

 

以前、ハワイのホ・オポノポノについて触れたことがあります。

 

 

 

 

 

そのホ・オポノポノについて書かれている マベル・カッツさんの『生き方楽々ホ・オポノポノ』の冒頭には、

 

 

人生とは古い記憶(プログラム)の再現です。

 

頭の中で24時間再生され続けているようなもの。

 

これらを消去・クリーニングすることで、反応や執着から解放され、幸せを引き寄せるようになっていきます。

 

とあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、ふたつのことわざはこのことに繋がっているように感じられました。

 

 

 

 

古い記憶のまま行動すると『二度あることは三度ある』の状況になり、

 

 

 

その古い記憶をリセットしながら

新たな本来の自分になって

チャレンジしていくと

『三度目の正直』のように成功するのでは?と。

 

 

 

 

 

あくまで私の解釈ですが、納得したものですからみなさんとシェアしたくて書かせて頂きました。

 

 

 

古い記憶のまま行動されることが悪いわけではありません。

 

 

 

ただもしあなたが何か抜け出したいという状況でしたら、過去の記憶や感情をリセットされるのもひとつの方法かと思います。

 

 

 

セルフのリセット方法は、ホ・オポノポノをはじめ様々あります。

 

 

 

もしご自分では難しいと思われる場合、

私でお役に立てることがあれば

どうぞこちらからお気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

 

image

 

 

☆ご提供中のセッションの詳細は

こちらをご覧ください。

 

 

image

 

 

☆お申込みはこちらから

お申込みお問い合わせフォーム

 

お問い合わせもどうぞお気軽に!

 

 

 

 

 

☆クォンタム・ヒーラー&

波動アクセサリークリエイター

Kyokoのプロフィールは、

こちらをご覧ください

 

 

 

image

 

 

あなたが

あなたらしく輝かれることを

お祈りしています。

 

 

 

フォローありがとうございます。

 

 

 

このブログを通して

ご縁を頂きましたこと

心より感謝しています。

 

 

 

image