・・・MENU・・・

ワタシ研究所ホームページ

⇧こちらをクリック!

 

<大人気シリーズ!!>

『うつでニートで女好きな旦那さんが180度変わった話』こちらから♪

 

 

 

こんばんは、

 

ワタシ研究所 所長の

 

双葉祥子です^^

 

 

 

毎年恒例の2020年振り返り!

 

今年は息子が動き出し

 

目が離せなくなった事もあり、

 

そして急遽2日間の

 

フルタイムワンオペが入って

 

ご飯もゆっくり食べる時間がなかったりで、

 

 

 

やっとやっと今日

 

旦那さんと息子で車で15分の実家に来て

 

二人が寝ている隣の部屋でひとり

 

今年に想いを馳せる時間が取れました。

(今日で仕事おさめでしたが、まだまだ新コンテンツ鋭意製作中なので、年始もすぐにお仕事します笑)

 

 

image

 

 

今年は何と言っても、

 

コロナ、、もそうですが

 

私にとっては人をひとり

 

この世に産み落としたことです。

 

 

image

 

 

2020年1月〜4月

 

大きなお腹でよく働きました!

 

企業様でのお仕事

コミュニケーション講座

カウンセリング

卒業生さんサポート

スタートアップサポート(起業)

 

そしてコロナになり

オンラインで無料のイベントなども開催。

 

 

image

image

 

 

コロナで自宅勤務になった旦那さんと

毎日一緒に過ごす時間を

出逢ってから初めて取ることが出来て

 

出産前のふたりの時間を

とてもとても堪能出来ました♡

 

 

image

image

image

image

 

 

息子は逆子になったり

心臓部が綺麗に見えず障害があるもと言われたり

私の胎盤が癒着しているかもと言われたり

(全て出産までに解消されました!)

 

そしてコロナで立会い禁止に、、!!

 

image

 

そこで私は最初で最後になるかもしれない出産を

どうしても旦那さんと経験したくて

 

予定日まで1週間ほどの時期に

異例の転院!

(転院先もよく受け入れてくれました涙)

 

結果本当に素敵な看護師さんに出逢え

望んでいたアクティブバースに近いお産が出来

旦那さんと感動を共有でき

 

予定日から10日遅れでしたが

本当に元気な息子を出産することが出来ました。

 

 

image

 

 

2020年5月〜

 

生まれてすぐに息子が可愛くて仕方なくて

寝顔を見ていると感謝で涙が溢れて(旦那さんも)

 

産後も旦那さんと実家に行ったため

ご飯は用意してもらえるわ

夜は旦那さんがミルクをあげてくれるわ

本当に助かり身体の回復も早かった!

 

image

 

そして産後2週間経たないで

大好きな仕事を再開しました^^

 

コロナで外出自粛の中で

周りも産後と同じような生活で

全てがオンラインで完結するので

ある意味最適な時期に

おこもりする事が出来ました。

 

 

image

 

 

プライベートではお宮参りやお食い初め

 

ハーフバースデーなども♪

 

 

image

image

image

image

 

 

 

仕事は

 

卒業生さんサポート

スタートアップサポート

継続オンラインプログラム

 

こちらを継続しながら

 

秋からは旦那さんとの

パートナーシップのライブ配信も!

1ヶ月半、週に2回

息子も出演しながら頑張りました笑。

 

 

image

image

 

 

そして本当に素敵な感想を沢山頂き

そこから作られた本音コミュニケーションの

オンラインプログラムをリリース。

 

素敵なメンバーさん達と

スタートしました。

 

 

 

 

こんな風にコロナが始まる前までに

 

ちょうど外でのお仕事を終え、

(2月で企業様のお仕事は産休へ)

 

コロナが始まったことで

 

出産前から毎日旦那さんといる事が出来て

 

産後は育休の旦那さんと息子と

 

周りと同じようにおこもり生活。

 

 

image

 

 

世間の流れとタイミングが合いすぎて

 

息子はこれを見越して

 

一番家族がいられる時期を選んで

 

産まれてきたのでは、、と思うほど。

 

 

image

 

 

なので私にとってこの1年は

 

大切な家族が増え

大好きなお仕事を沢山させてもらい

 

本当にありがたい年となりました。

 

 

 

 

卒業生さんと昨日

 

ZOOMでお話会もしたのですが、

 

医療関係の方にはシビアな年でしたが

 

ほとんどの方が今までよりいい1年になったと

 

言っていたのが本当に嬉しくて。

 

 

image

 

 

自分次第で、

 

何が起こっても

どんな状況でも

 

いくらでも自分を幸せにすることが出来る。

 

 

 

 

これを卒業生さんたちが体現して

 

伝え返してくれた様で

 

本当に嬉しかったです。

 

 

 

 

人の人生に深く関わるお仕事。

 

今まで本当に沢山の方の人生を

 

まるで一緒に一部経験させて頂いた様な

 

そんな気持ちなのですが、

 

 

 

 

本当に人の持つ力は偉大で

 

皆悩んでいる時はそれに気付いていないだけで。

 

何があっても命を絶たなければ

 

自分を諦めなければ

 

必ず光は見えて来る。

 

 

image

 

 

今年はもちろん良いことだけでなく

 

本当にお世話になった先輩が

 

亡くなったこともあり、

 

毎晩沢山の事を考えさせられて

 

悔しさや解消されない疑問や

 

でも改めて命さえあれば、、という想いを

 

強くした年でもありました。

 

 

 

 

みなさんにとっては

 

どんな1年になりましたか?

 

 

 

 

よく言われている様に

 

沢山の常識が崩れ

 

ルール、組織などが見直され

 

個人の個性や力、気持ちにフォーカスされる

 

大きな変革が起きました。

 

 

 

 

クライアントさんも言っていたけれど

 

何が起こるかわからない

それはよくも悪くも

 

だからこそ

良い事が起こりうる可能性を

見ることが出来る様になった、と。

 

 

 

 

世間のルールがどんどん変わるなら

信じるのは自分がどうしたいか、で

 

多くの人が「自分とは」を

 

考える時代が来た。

 

 

 

 

それをずっと伝え続けてきた私には

 

本当に嬉しい流れです!

 

 

image

 

 

ずっと信じてきたものの

 

裏を見て悲しむ事もあるでしょう。

 

でもそこまでしないと変われない人も

 

きっと沢山いるはずだから

 

悪い事だけではない。

 

 

 

 

自分が何をどう捉える事ができるか。

 

これからさらに必要な力になりますね。

 

 

 

 

私も来年もさらに精力的に

 

伝えていきたいと思っています。

 

 

 

 

今年も本当にありがとうございました^^

 

良い年をお迎えください♪

 

 

image

 

 

最後に親バカで

 

息子の成長過程を載せさせてください笑。

 

 

生後すぐ

image

 

退院して初めての沐浴

image

 

生後1ヶ月

image

 

生後2ヶ月

image

 

生後3ヶ月

image

 

生後4ヶ月

image

 

生後5ヶ月



 

生後6ヶ月

image

 

生後7ヶ月

image

 

いやあ

 

人の成長のエネルギーって

 

本当にすごい!!

 



 

 

祥子

 

 

心と向き合うメール講座付きメールレター
ご登録はこちらから↓

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/65797  

 

 

★個人カウンセリング

事前登録の方で満席中

体験セッション『ワタシ分析カウンセリング

今まで受けられた方のご感想はこちら

 

こちらに事前登録頂いた方に優先的にお知らせさせて頂きます⬇︎

事前登録はこちら


image

(詳細はクリック↑)

 

  【双葉祥子FACEBOOK】

 

 

◆双葉祥子プロフィール◆

幼い頃から感受性が強く、ダンス・舞台と芸術方面へ進む。

15年、延べ四万人の前で表現活動を行う。

舞台引退後、産業カウンセラーの資格を取得し、フリーで起業。

心のマイナスからゼロへの相談を得意とし、1年で200名以上の女性をセッション。

その効果には定評があり、口コミでの紹介が多い。

現在はカウンセリングのイメージをもっと気軽に

頑張っている女性こそが自分磨きの為に受けるものにしたいと、

発信や活動を続けている。

 

プライベートでは、元うつでニートで女好きだった旦那さんの心とも向き合い、

今では誰もが羨む一途で家事好きな旦那さんへと変化。

 

2016年2月〜現在まで
セッション31ヶ月連続満席

国家資格キャリアコンサルタント保持

県立高校教員向けコミュニケーション研修
日本美腸協会様にてカウンセリング研修
国際女性デー 国連認定イベント登壇

サンクチュアリ出版でのトークショー

女性誌CLASSY.掲載
etc..