きてくださってありがとうございます!
今日2回目の更新です!1回目はこちら。
また1週間が始まったんで、献立案まとめです。なんかちょっとでも毎日のヒントにでもなれば!。
※インスタyamamoto0507 とTwitter @syunkon0507では平日お昼に1献立ずつ載せてます
◆肉玉あんかけうどん
バタバタな月曜日は簡単な麺類で。懐かしき丸亀製麺のレシピをマネしてます。
◆れんこんとベーコンの塩きんぴら
炒めるのみ。
◆ブロッコリーと枝豆のおかかマヨ
ゆでたブロッコリーと冷凍枝豆をめんつゆ、マヨネーズ、かつお節であえる。分量は適当でいいです!めんつゆとマヨ1:9でも9:1でも美味しいんで。
◆カルボチキン
めっちゃ簡単やのに手の込んだ味!ご飯にも合います。温め直しができへんのが玉にきず。めっちゃ玉にきず。
◆レタスとスナップえんどうのサラダ
ただある野菜を盛り付け、ゴマ油かオリーブ油+ポン酢+砂糖少々を混ぜてかけるだけです。(ラディッシュなんてこの時ぐらいしかブログで使ったことない。普段はミニトマトです)
◆きのこの海苔和え
身体に良さ気。
まるまるマネします、と言って頂くことが多かった献立!
◆ほうれん草と豚肉の卵炒め
ほうれん草1束使いきり!味付けが簡単やのにちょっとびっくりするほど美味しい。
◆やみつきツナにんじん
①にんじん1本(150g)は細切りにし耐熱容器に入れツナ1缶の油をかけふわっとラップをかけ3分チン。
②ツナの身、顆粒鶏ガラ小さじ1/2、めんつゆ(濃縮2倍)小さじ2で和える。濃縮3倍なら大さじ1/2、4倍なら小さじ1やけど多少の違いは気にせずでいい。
実家で頻繁に作ってたにんじんとツナのサラダはアミがマヨネーズ苦手で食べないんで、もっぱらこっちになりました。
◆もやしとわかめのお味噌汁
レシピもなにもなく、ただいつものおみそ汁の具をもやしと乾燥わかめにし、煮るだけ。ゴマ油をたらしても美味しい。
◆包丁不要!鶏団子とキャベツともやしのスープ
やっとキャベツが少し値段下がってきたんで。白菜でも小松菜でも!
◆長芋とベーコンのバター醤油
棒状に切った長芋とブロックベーコンをバターで炒めて醤油垂らすのみ。
これだけでレシピとして一記事あげてたなんて。2011年のレシピです。
◆味付け煮卵
急にちょっとオシャレな献立ですが
◆レンジで1発!サバトマト
まさかのブログに載せてなかったー!!これめっちゃオススメです!
材料(2人分)
・玉ねぎ…1/2個(100g)
・サバ缶(水煮)…1缶(180g)
・カットトマト…1/2缶(200g)
A砂糖、顆粒コンソメ、ウスター(中濃)ソース…各小さじ1ぐらい
Aチューブにんにく…2㎝ぐらい
・オリーブ油…適量
①玉ねぎは薄切りにする。耐熱ボウルに玉ねぎ、サバ水煮の缶汁全量、カットトマト、Aを入れ、ふんわりとラップをかけてレンジ(600W)で約7分チンする。
身は加えず汁だけ先に加えることで、身がふっくらしたまま食べられ、旨味だけソースにうつります。
②サバの身を入れて2分チン。オリーブ油を好きなだけたらす。
★大豆水煮とかキャベツ入れて作っても美味しい。
★ピザ用チーズ乗せてさらにチンして溶かしたら美味しいに決まって?(まーす)
あまったトマト缶は冷凍もできるし、このへんもご活用ください。
◆究極にシンプルなポテトグラタン
「ヤンソンさんの誘惑」からアンチョビを抜いたもんです。(ヤンソンさんはたぶんアンチョビに惹かれたんやで)
◆ブロッコリーときのことウインナーのアヒージョ
懐かしのフォカッチャ山本(フォカ本)のレシピです。
週末なんで、飲むことも加味してパンに合う献立にしてみたけど、夜はご飯しかアカン!という方はグラタン→ピラフや混ぜご飯にしても。
(私はアヒージョでもご飯いけるけどな。ジュワッとオイルが染みたブロッコリーをごはんにのせてかきこむの好き)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
紀伊國屋書店梅田本店さまにて、サイン本を置いて頂いてます!
「ひたひたまで注いでコトコト煮詰めた話」
「おしゃべりな人見知り」
「どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本」
お1人様1冊、店頭販売のみ(取置・配送不可) A15料理書棚で展開中
大阪梅田を通る際はぜひお立ち寄りください!
いつもありがとうございます!
---------------------------------------
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります!)