「お富士さんの餌場」:2018年3月の猫たち | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 「お富士さんの餌場」の給餌BOXには約3kgのドライフードを入れるのだが、翌日は半減して3日ともつことはない。

 

 

 最近は白黒の「といちゃん」と「とにちゃん」、たまに茶トラの「やっちゃん」を見るくらいで、かつて二桁居た頃に比べれば少なくなった餌場の一つだと思っていた。

 

 

 野生動物が入り込んでいるためにドライフードが早くなくなる、現にその痕跡はいつもあった、そう思って先日から監視カメラを付けて調べることにした。

 

 

 

 結果は意外にも多くの猫が食べていることだと分かった。ハクビシンも確かに入っているが一昼夜で2~3回程度で影響は小さかった。

 

 

 

 昨日回収した8MBのSDカードには、48時間のデータが容量いっぱいギッシリと詰まっていた。そのすべてを見たが8匹の猫が確認できた。しかし夜間はモノクロ画像のため、かつて姿を見せていた猫と識別するまではできないのが残念だが、飯舘村のどの餌場よりもたくさんの猫たちが命を繋いでいる大切な餌場と云えるだろう。

 

 

 

  記録にあった猫たち(2018/03/19~20)

 

 「といちゃん」と「とにちゃん」のいつもの2匹

 

 茶トラ?茶シロ?の2匹。

 手前は茶トラの「やっちゃん」だろう:上写真参照、奥は茶シロの「ななちゃん」(下段の参考画像①)かもしれない、この写真では判別不能

 

 キジトラさん、2016年6月14日以後姿を消した「りゅーちゃん」かも?(参考画像②)

 

 さび猫さん、ここでさび猫を見たのは2013年3月5日以来であり同一とは思えない。写真が不鮮明で以前の姿(参考画像③)と同定できない

 

 びっこをひいていたキジシロさん、この餌場の初期から居た「みーちゃん」かもしれない(参考画像④)、心配・・・

 

 白が多いキジシロさん、「すーちゃん」かも?(参考画像⑤)、可能性は高いように思える。だとすれば嬉しいが・・・

 

 

 

 <参考画像>

 

①茶シロの「ななちゃん」、2016年4月3日に見たのが最後だった

 

②2016年6月14日が最後になっているキジトラ「りゅーちゃん」

 

③2013年3月5日まで姿を見せていた「さび猫」

 

④キジシロ「みーちゃん」、2015年12月30日に出会ったのが最後だった

 

⑤キジシロ「すーちゃん」、2015年7月24日を最後に消えた・・・

 

 

 

 

 

 

 精々足を運んでBOXのドライフードが底にならないように

 

 精々足を運んでウエットフードが皆の口にはいるように

 

 監視カメラもまだまだ必要だろう・・・