こんにちは。

介護美容セラピスト♡さゆりです。

 

前回の続き

 

私は、2019年2月12日に入院しました。

そして、2月14日に手術。

 

 

今日は

1 手術前に私が疑問に思っていたこと。

 

2 術後に分かったこと。

 

そして

3 手術前に、それ聞いてないんだけど!

 

と、思ったことをアウトプット爆  笑

 

 

 

※術後、初めて完食できた食事

 

 

 

手術前は

癌の知識全くなくて、子宮だけ取ればいいと思っていたんです。

 

だって、何の症状もないんだもの。

初期に決まってる。

 

 

その時、47歳だから、もう子供産むこともないし

生理も、もうちょっとしか来ないし

いらないっちゃ、いらないんだけど…

 

 

なのに、なぜ子宮以外の

卵巣卵管、リンパ節まで取らなければいけないのか?

 

癌だから仕方ないんでしょうけど

本当に癌なの??

 

 

って、思ってました。

 

 

 

搔爬術で、癌のグレードは1番よかったとの説明を

皇居奉仕活動の最後休んだ日に聞きました。

 

 

先生は

 

丸レッド手術の説明。

丸レッド手術をしないとステージはわかりません。

丸レッド開腹手術です。

 

 

とのことで。

 

 

そうするしかないと、その時は思っていました。

 

 

 

⬇️ここから、術後に分かったこと⬇️

 

 

チューリップもちろん、一番初期ステージ1aでした!

 

 

チューリップ子宮体がんは、全部取る(子宮、卵巣、リンパ節)のが標準だということ。

 

術後、色んな人に聞いて分かりました。

 

 

チューリップネットで調べて、腹腔鏡手術もできると思っていたのに

バッサリ「開腹手術です」と言われて、そうするしかありませんでしたが

 

やっぱり、初期なら腹腔鏡手術もできたということ。

(この手術をやっている病院を探さないといけないですが)

 

 

チューリップ一番初期はリンパ節転移はないので

リンパ節は取らなくてもいいという考えの先生なら

リンパ節を取らない手術も出来たということ。

(これも同じく、その考えでやってる先生を探さないといけないです)

 

 

 

ここから

下矢印術前、それ聞いてないんだけど!な事下矢印

 

 

星リンパ節を取るとリンパ浮腫になるリスクがあり、

発症すると、もう治らない。

 

星更年期障害が出る

 

この2つ、先生からは説明されず、

入院中に、ネットで調べてくれた旦那に教えてもらったのです。

 

 

更年期に対しては、ホットフラッシュが

その当時の2年くらい前からあり、

一度治まったので、もう症状は出ないと思っていました。

 

しかし、ホットフラッシュ再発しましたアセアセアセアセ

 

もう年齢的に更年期だし

卵巣摘出したって変わらないと思っていたけれど

 

なんと!術後1年過ぎた今、色々な症状が

出てきているのですタラー 

 

 

 

 

 

 

⬆️

これは、退院した時にもらったもの。

 

しかし、当時はちゃんと見てなくて

今頃こんな症状が出てくるとはタラー

 

 

自然に少しづつ機能しなくなるのと

いきなり手術でなくなるのとでは違うらしい。

若い人ならなおさらです。

 

 

私も完全に生理が終わってなかったので

少し前から、肩こり、数日前から、手指のこわばり

が、出てきましたガーン

 

ひざとかは痛くならないので、気付かなかったんですが

 

肩が痛いなー、なんで痛み止め効かないんだろーと思っていたのは

どうも更年期症状ではないかと!

 

 

 

今は仕事量が少ないので、だいたい昼寝をしていて

そんなに疲労感はないですが

フルタイム勤務は無理だと思います。

 

 

 

そして問題の『リンパ浮腫』

 

 

これを旦那から聞いた時はショックすぎて

なんで説明してくれなかったんだーえーん

と、すごく落ち込みました。

 

 

でも、リンパ節取ってしまったもんは仕方ない。

 

情報を集めて、知人にお話を聞いたり

古村比呂さんの『シエスタの会』に行ったり

発症しなければいいんだと開き直っています。

 

 

そして今、古村比呂さんがクラウドファンディングをしています。

今度は私が誰かの支えに。がん・リンパ浮腫と共に歩むサポートを

ぜひ読むだけでも~ニコニコラブラブ

 

 

次回は、実際の入院の様子を思い出しながら書こうと思います!

 

今日も読んでくださり、ありがとうございました♡