ご無沙汰しています、Tsujitomoです。


おおよそ1か月ぶりのブログ。

もしかしたら?もしかしたら!? お一人くらい!?


『最近アップしてないけど、Tsujitomoさん、どーしてるかな~!?』


なんて思ってくださっていたら、嬉しいなー、なんて。


フェイスブックでつながっている方は、お伝えしておりましたが、

実は正月早々、包丁で手を切ってしまいまして・・・。




そうそれは、忘れもしない1月4日、お昼前の出来事でございます。


百貨店の福袋で、ドイツの某有名な包丁をゲットし、早速使ってみようと、

お味噌汁に入れる人参を切っておりました。


いつものなれた包丁とは滑り具合が違って、

やりにくさを感じていたら…・『アッ!!!!!!!!』


『やっちゃった~!』 で終わればそれまでの話でしたが、

出血の量が半端ないっ!


直感で、これはヤバいなって思い、とりあえず止血しながら、

車で市民病院へ向かいました。


救急車を呼ぼうかって話にもなりましたが、待っている時間も惜しくて

自家用車で向かったんです。

それに、救急車ってそんなに簡単に呼んだら申し訳なくって・・・と理性が働きました。


っでも!!?


病院についても、

病院: 『受付が終わっているんですよね、お電話されてますか?』

Tsujitomo: 『いいえ、急いできたので・・・・・、』


病院: 『診てくれる先生を探さないといけないので、こちらで診れるかどうかすぐにお返事できません、

とりあえずお待ちください』


ですって・・・・・・!!?


なんじゃそれ!?


とりあえず、(ほんとはこの止血の仕方はだめですが、)輪ゴムで止血してるけど、まだしっかり血がとまっていないので、しかも、痛いし、なんとかして欲しいのに・・・・ただただ待つしかなくって・・・・。


ほんと総合病院なのに、診てもらえる先生を探すってどういうこと!?みたいな。



まぁ、結局1時間ほど待って、お昼上がりらしい先生が診てくださいました。

先生いはく、指先は神経がたくさん繋がっているから、

痛みは強く感じるよって・・・。


その後4回ほど通院を重ねました。先生はみなさんいい方でしたが、

緊急で行っても、救急車に乗ってこないと、緊急で診てもらえないって、

どうなんでしょうか・・・・。


いろいろ病院側の都合もあるとはおもうんですけどね、

指落としてたら、どうやったんやろ~!?

もう少し臨機応変に対応していただきたいものです。




わたしの怪我の具合は、左中指の爪とその下の皮膚を切断。


爪が再生する部分は残っていたので、止血さえできれば

後は皮膚と爪の再生を待でばいい具合で、

指を切り落としたわけではなかったので、ほんと救われました。



指のこともそうですが、年明けそうそうやらかしたこともあって、

手が使えないと、いろいろと不便だし、気分も落ち込み気味で、

なかなかパソコンの前に座る気持ちにもなれず、

(自分のPCも壊れちゃって、主人の間借り中だし・・)

更新に至らなかったんです・・・・。


でも、それからお友だちに元気をもらったりして、

今では心身ともに元気で、先日健康診断も受けてきました。



それに、忘れかけてた栄養士っていう最大限の強み”?を生かし、

いかに、皮膚を自己再生するか!?

ってことで、皮膚の再生に良い食生活に180度方向転換したおかげで、

怪我をしてから2週間もたたないうちに皮膚も覆って、ほぼ治りました。

なんと、治癒能力の素晴らしいこと!!


ありがとう、わたしの体!



あとは、爪が生えそろうのを待つだけ。



さすがに写真はグロテスクなので、載せませんが、

今は、超深爪のイメージです。


キーボード打つのは、まだちょっと指先があたるのが嫌でかばっちゃう分、時間がかかるので、更新していませんでしたが、

スクラップもクロパしたり、ご依頼いただき、ホームクラスをしたりと、

ぼちぼち活動再開しております。


ご心配には及びません。

ブログの方も、少しずつアップしていきますね。



わたしは、以前


『ちょっとしたことでも救急車を呼ぶから、本当に大変な人に使ってもらえない』


ってきいていたので、今回、自力で行きましたが、



これヤバいなって思ったら、

ためらわず、救急車呼んだほうがいいまかもしれません。

身をもって感じたことです・・・・。



包丁には気を付けてくださいませ。






ただ今募集中&お知らせ

2月24日(水)10:00~11:30  ママGOGOにて ミニアルバム作り
  詳細&申し込みはこちら
    
http://mama-gogo.net/

3月27日(日) 西成DASH イベント出店