イメージって意外と曖昧だったりします(憶測) | 愛知県稲沢市 田畑建設 半人前インテリアコーディネーターのブログ

愛知県稲沢市 田畑建設 半人前インテリアコーディネーターのブログ

愛知県稲沢市の田畑建設でインテリアコーディネーターをしております。






イメージ

って


意外と

曖昧なときが
あります
(憶測)







  お施主様とのお打合せの時に
しばしば



「お住まい(外観や内装)の
お好みやご希望のイメージがございましたら
お聞かせ下さい」



   お尋ねしてしまうのですが、



果たしてこの質問が

お施主様の思い描くイメージを
的確に汲み取ることができるものなのか
 
いまいち自信が持てないんです。泣

お客様申し訳ありません  泣






そもそも


お住まいのデザインイメージを
具体的、明確にお持ちになって
  ご来店されるお客様の方が、
少ないんじゃないかとさえ思うんです。





こういった状況での


イメージって


必ずしも


お客様のイメージ


私どものイメージ
とが

合致するとは
  限らないと思います。





例えば





{82287224-BE95-4EEE-BD80-0FF61B83E333:01}






{7646E7F1-9E08-4D9C-AEC3-69DCD8C5DD75:01}






{14DA3A42-3334-4269-BD86-7BCC7013A446:01}

※ イメージ画像です。






上載画像は

一般的に


「ナチュラルモダン」


なんて言われるカテゴリーなんですが、


それぞれ

モダンであり
  ナチュラルでもあるんだけど、

それは何となく分かるんですが



なんか、画像それぞれの

「ナチュラルモダン度」の
びみょー(微妙)なニュアンス差を
感じるのは
わたくしめだけでしょうか?



何を以って
ナチュラルモダン
 と定義されるのか‥



そもそもモダンってどーゆー意味?(心の叫び)
(現代風、洒落ている、ナウいという意)



そこらへんが

イメージの曖昧さ

  だったりすると思うのです。





でも

逆に

お客様のオーダーが

ナチュラルモダンなイメージ


 で いらっしゃった場合、

先ほどの画像をツールとして

「上載画像の中で
お客様のお好みにより近いイメージを
 お聞かせ下さい」


とお尋ねすれば



お客様と私どもの

“曖昧”と言う名の
 心の距離 (笑) が縮まり、


価値観の共感・共有
夢を具現化できる方向性の一致

ぐぐっと近づけるのではないかと
 思います。




そして
お客様は貴重なお時間を
 私どもに割いて下さってることを心に留め、

少しでも
スマートに
スピーディに

  お懐に飛び込みたい!




次回のお打合せはそうでありたいと
心に決める

 決意の綴り…




長文にお付き合いいただき
どうもありがとうございます  泣