2021年 秋冬トレンドカラー(流行色)の話 | 愛知県稲沢市 田畑建設 半人前インテリアコーディネーターのブログ

愛知県稲沢市 田畑建設 半人前インテリアコーディネーターのブログ

愛知県稲沢市の田畑建設でインテリアコーディネーターをしております。


トレンドカラーも適材適所で楽しんで♪

ポチッとしていただけましたら
幸いです♡
にほんブログ村 インテリアブログへ




本日は

2021年 秋冬のトレンドカラー(流行色)に
ついて、少し綴らせていただきたいと思います!


‥ですが、その前にほんの少しだけ
「 トレンドカラー(流行色)」について

  お話させてください。



 実は流行色は人(団体)が決めてます!


インテリアやファッション業界で

 よく耳にするトレンドカラー(流行色)って、

何となく自然発生的にアレするものなのかなぁ‥

と思いがちですが、

実は毎年選定している専門の団体があるんです。



細かい話は割愛させていただきますが

(ただただ詳しくないだけ)


  主な団体は2つあり、まず1つは、

1963年に発足した、色彩についての情報を

取り扱う国際的な民間団体の

 インターカラー(国際流行色協会)と、


もう1つは、世界基準の色見本帳を手がけている

 アメリカのパントン(PANTONE)社です。


https://www.pantone.com/




ちなみに、2021年トレンドカラーは、


「はじまりの色、パンデミックに混乱する

社会の中で希望を胸にゼロから考え行動する」

という意味を込めて「ゼロホワイト」と、


https://www.jafca.org/colorcolumn/20201204-001.html



「雲間からさす希望の光」というモチーフで

「アルティメット・グレイ」と

「イルミネイティング(明るめの黄色)」

  の組み合わせが選ばれました。





余談ですが、ファッションの流行色は
 2年前に決まっているそうです。

洋服をはじめあらゆるプロダクトは、デザインして
   生産ラインに乗せるには手間と時間がかかります。
その期間を考慮して、主軸になる色を前もって決めなければ
  いけないんだそうです。)

2年前て‥ けっこう衝撃的な話ですよね。笑



   話は戻りまして、

このインターカラー(国際流行色委員会)の
  情報をもとに、日本国内産業において、
 より日本の産業性や国民性に精通、適合した
最先端のカラートレンドを発信する
日本流行色協会「JAFCA」という
 団体があります。




  要するに、
日本版のトレンドカラーという事ですね!
(そうなのか?本当にそうなのか⁉︎)


今回は、日本流行色協会「JAFCA」が提案する
2021年 秋冬トレンドカラー3色を
ご紹介いたします!

写真とトレンド情報提供は、一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)


 その1)Originate/オリジネイト

オリジネイトは
「起源」「由来する」「創出する」などという
意味を持ち、生活の中の基調となる色。
今シーズンはグレー系の柔らかさを感じさせる
  色で構成。


このオリジネイトなるカラー群を、わたしなりに
  インテリア解釈&咀嚼してみました☟
(偉そうにすみません)
こちらは海外のスナップ(ピンタレストより拝借)
です。少し鈍いウォームグレーの壁に、コーナーの
グリーンのフレッシュグリーン色、
そして、ソファーのダスティピンク‥
もう、色合わせのセンスに脱帽でふ。泣

こちらはインテリアメーカーサンゲツさんの
  コーディネートスナップです。
リネン素材のカーテンのざっくり感と
ベージュよりのグレーの色合わせ、良きです♡

全てのインテリアが同低彩度、同系カラーの
ニュアンスグレーの濃淡でコーディネートされた、
 上級テクニックです。

こちらは、タチカワブラインドさんが
オリジネイトカラーをもとに提案した
コーディネートです。
窓まわりにヨコ型ブラインドを設え、ナチュラル
  ながら落ち着いた空間になっています。


 その2)My Neutral マイニュートラル

私のニュートラルという意味のカラーグループ。
鎮静でも高揚でもない、自分が自分でいられる
空間を作るための色。
バイオフィリックデザイン向けの自然と
楽しさを感じさせるカラーで構成。


こちらも僭越ながら提案例です。
ピンタレストよりお借りしました。
こちらは、アクセント壁紙とカーテンのグリーンを
リンクさせた、シャレオツなコーディネートです。

 デザイン性の高いチェアや照明、ヘリンボーン床、
右手の腰壁のモールディング等、わりとクセ強めの
インテリアでコーディネートされているにも
関わらず、空間のまとまりを感じるのは、
ホワイト、締め色のブラック、ナチュラルオーク系
の床色の3カラー使いで色味を最低限に
抑えている事と、アクセントのグリーンを
少し鈍めの低彩度色を用いる事で、まわりの色と
調和、馴染んでいるからだと思いまふ。

トレンドカラーをもとにした、
タチカワブラインドさんのご提案です。

中央のロールスクリーンにトレンドカラーが
たくさん入っており、とても可愛らしいです。

カーテンを空間のフォーカルポイントに置いた
 親しみやすく、比較的取り入れやすい
  コーディネートとも言えます。


 その3)DeepForest/ディープフォレスト

深い森という意味のカラーグループ。
例えば屋久島のような原生林が感じさせる、
しっとりとした空気や神秘を表現するための
暗い緑~青緑を基調に構成。



こちらも勝手にインテリア提案!
  こちらは、IKEAさんよりお借りしました。
カジュアルですが、好感度の高いコーディネートです。
モルタルのようなグレーの壁に、ネイビーのソファの
 合わせがたまりません!



 こちらもIKEAさんより拝借いたしました。
ダークブルーとダークグリーンの個性的なチェアを
 合わせたIKEAさんらしい上級テクニックです!

グリーンとブルーは、色相環で言うと隣同士の色合わせに
なるに加え、どちらもダークカラーだけに難易度は
かなり高めと言えますが、めちゃステキな
カラーコーディネートです、ガーサスIKEAさん‼︎

この難易度高のコーディネートがばっちりハマって
いる理由は、ブルーの壁とラグ、チェアのダークグリーン
   を濁りの少ないキレイな色味で合わせている事と、
壁のブルーが若干グリーンがかって色のつなぎ役のごとく、
バランスを取っている事でしょうか‥
(秀逸コーデすぎてぴえん)

余談になりますが、昨今インテリア業界でも
ピスタチオグリーンやダークグリーン等のグリーン系の
プロダクツ需要や人気が高まっております。

今季のファッション業界でも、
 グリーンがトレンドカラーの1強と言われており、
ファッションモデルや人気インスタグラマーの方が
こぞってグリーンを取り入れたコーディネートを
 しています。



普段の装いに画像のような潔いグリーンを取り入れる
事は、なかなかの勇気と胆力が要りそうですが、

インテリアならば、大きな物だとソファやラグ、
アクセント壁紙やドアなどの建材、

グリーン色ビギナーさんでしたら、観葉植物のグリーンから
インテリア小物まで、老若男女わりと抵抗無く
  取り入れられるのでオススメカラーです。


インテリア提案に戻りまして、
こちらはタチカワブラインドさんの提案です。
寝室のお手本のような色合わせです!

ネイビーは、画像の寝室をはじめ、
ワークスペース等のプライベート空間から
リビング等のパブリック空間まで気軽に使えつつ、
ちょっとこなれた雰囲気も出せるので
オススメなカラーです。

色選びのコツは、紫がかったキレイで鮮明な
色よりは、少し鈍ったような(グレーがかった)
色や少し黄色味がかった色の方が
まわりの床材やドア色の木色と馴染みやすく
合わせやすいかと思います。



 本日は以上でございます。


   秋冬のトレンドカラーと言っても、

ことインテリアにおいては、洋服のように
お部屋を短期間で模様替えをする事は
なかなか難しいですよね。

まずは、なりたいイメージ、お好きな色柄を
大切(最優先)にされ、トレンドカラーは
小物やインスタント的要素で取り入れれば

いつまでも新鮮な住空間を
 楽しむ事ができると思います!




新築住宅、リフォーム、修理、イベント等、
ご相談ご要望等は
下記よりお気軽にお問合せください♪

お電話でのお問い合わせはこちら♪
0587-32-3801


メールでのお問い合わせは
こちらからどうぞ♪


LINE@でも承っております
LINE@ID
@TUU0382X

でご検索ください♪


お問い合わせにご利用ください♪

友だち追加



PanasonicリフォームClub 田畑建設