いつもブログを読んでくださってありがとうございます^^




今年は3億年ぶりの祇園祭(前祭)へ。



ああ、お囃子が聞こえる中

蒸し暑つい夜や屋台のにおい、人の波が懐かしい。



宵々山の四条通。


1番人気の長刀鉾(なぎなたほこ)


長刀鉾


函谷鉾(かんこぼこ)


月鉾(つきほこ)

手ぬぐいとか品がよくて好きです。




放下鉾(ほうかぼこ)


放下鉾(ほうかぼこ)


菊水鉾(きくすいほこ)

『したたり』という限定菓子がつくお茶席も行きたかったな〜

鉾の中を見れる券ももらったけど長蛇の列でパス。


ミニチュアの月鉾やうちわを買いました。


今年は鉾の手ぬぐいを何枚かと、長刀鉾の粽を購入。


前田のカステラも開店と同時に並ばずに買え(奇跡)





なんか久しぶりの感覚で街歩きができて懐かしかった。



祇園祭といえば、わたしは亡くなった義理の兄弟を思い出すからせつない気持ちもあるのだけど、それも含めて祇園祭。



しみじみ10年前が懐かしいなあと感慨深かったよ




これから何年もかけて、祇園祭の文化財や鉾や山を巡りたいな。

そしてあの懐かしい気持ちを味わいたいと思うのです。