いつもは、しらやまさんの白山霊水をくみに行っているんだけど今回はちょっと足を伸ばして能美市の『遣水観音山』へ名水を頂きに行ってきました。



車のナビは『仏大寺町』と入力。

仏大寺町につくと、山際に手書きの看板があるからそれを見ながら一本道でした。



電波がなくてナビが案内しないこんな山道を進み


え?間違えてないよね?!と思いながら進み


着いた〜!

クマがでそうで、車から降りるのが気持ち悪かったからエンジンつけっぱなしです。


龍の口からは伏流水が勢いよく流れ続けており、水源の豊かさを感じます。

10リットルタンクがすぐにいっぱいに。




平成の名水百選。

以前、レストランで出されたお水がこちらのお水でした。


沸かして飲むようにと注意書き。

基本、麦茶に使っているから沸かしてるし、塩素が入っていないから1週間くらいで使いきってる。


天然水って、暑い季節に10日以上使わないと、

タンクの底に藻が生えるんだよね 


飲みやすいスッキリしたお水で、パワースポットのような場所だったよ。



【後日談】

麦茶を沸かしたら、硬水ぽくてお茶には合わなかった笑 




住所 石川県能美市仏大寺町の山の中

お水が出続けていました

雪の季節はやめた方がいいです。