

色んなお話が出た今回のママお茶会。
人ってそれぞれ、「好き」の表現も違うし
何をされたら「好きでいてもらえてる」と感じるかも違うし
更には男性と女性でも感覚が違うし
育ってきた環境でも変わるので
ほんと、見た目は同じ地球人だし、伝わって当然と思っていますけれど
実は宇宙人と宇宙人のコミュニケーションみたいなものですね



すれ違って当たり前なんだなって気もします。
だからこそ、わかり合う気持ちが嬉しいのかもですね



わかり合いたい、分かち合いたいと思うなら
自分はどうしたら愛されてるって感じるかを伝えるのも大切だし
繰り返し言う必要もある
今回のお茶会を振り返って、そんなことを思いました
それからご参加された方にメッセージを書いていて出てきたのが

今回のお茶会を振り返って、そんなことを思いました

それからご参加された方にメッセージを書いていて出てきたのが
【国を守るよりまずは私を守って
】

が、女性としての本音だよね、って

子宮は自分自身にとっての何よりのパワースポット。
外のパワースポットをまわる前に、何より自分を大切にすることのほうが近道というお話もしました

自分を大切にするって、


自分を大切にするって、
食べたいと感じるものを素直に食べたり
着たい服を着たり
寝たい時に寝たり
そんな日常の小さなことから。
例えば、
例えば、
食べたいと感じたものが高カロリーでも、素直に食べてみる。
皆が同じものを頼んでいても、食べたいメニューを頼んでみる。
前日に着ていた服を次の日も着たいと感じたら、2日連続で着ることになってもそれを着てみる。
もしくはそういう
前日に着ていた服を次の日も着たいと感じたら、2日連続で着ることになってもそれを着てみる。
もしくはそういう
「あっ、これしたい」と感じることを実際に行動にできなくても、
「これ食べたいんだ/着たいんだ、私」
「本当は休みたいんだ」
って、まずは自分の欲求を認識してあげる。
そこからでいい

それから、
【相手に気づいてほしい、自分からは言いたくないのは、自分を守りたいからでもある】
って話もしました。
例えば「こうして欲しい」って言いたくても
例えば「こうして欲しい」って言いたくても
それを言った時に相手に軽くあしらわれたりしたら悲しかったり寂しかったりするし、
腹が立つこともある。
傷ついたと感じたりする。
それが恐い/嫌だから、自分からは言わずに済ますことで、自分を守る。
言わないを選択しているのは思考。
本当は言いたいけど
言わないを選択しているのは思考。
本当は言いたいけど
「こうなったら嫌だ、恐い」
って思うから言わない (相手に気づいてもらいたい)。
って話とか。
もっと突っ込んだ話も、思い返してみるとしたかったなと思いますが
男性と女性の感覚の違いも色々も、
これからのママお茶会で少しずつでもお話していけたらと思っています

芳美さん、ご一緒した皆さま、本当にありがとうございました!!

次回のママお茶会は


芳美さん、ご一緒した皆さま、本当にありがとうございました!!


次回のママお茶会は
「綺麗になる」「ダイエット」
をテーマに、
ご自身と向き合うお話をしようと思っています
























Facebookメッセージまたはdunek7☆gmail.com(☆を半角@に変えてください)でも承っております




日時: 毎月第3(水曜&土曜)13-15時
※ご希望の日時で、1名様より、個別のお話も可能です。お気軽にお問合せください
あなたのこころの声を聴き、こころと気持ちを解放する。本音をひらき、心をひらく。
場所:【長崎県東彼杵町中岳郷】東そのぎロハスの郷・たまゆらサロン
ご参加費:初回2時間まで2,000円、2回目以降3,000円
お申込み:こちらの専用フォームからどうぞ

