朝早くから、

浴室に閉じ込められた猫さまが

助けてコールで目が覚めた💦


うちの猫さまは、ドアを開閉が出来ない

なぜなら.半年前までほぼドアのない家に住んでいたからだ。


家に貰われてきたときから

浴室に隙間から入っては、助けてーを

3回繰り返している


ドアを開けようとして、押してしまって

ガチャりと、閉まってしまうのだ。


出入り出来ないように

気をつけようー💦


昨日から、猫ごはんをロイカナから

サイエンスダイエットに変えてみた。

というのも、ロイカナの粒が四角で

大きすぎて

吐いてしまうことが頻発する。

少し痩せてきたのもあって猫ごはんを

変えることにした。


心配していた食いつきも

難なくクリア。

丸い粒でそこそこ食べやすそうな大きさで

ひと安心。


さて、早起きしたので

月はじめの会計をやろうと

ダラダラ猫と遊びながらやっている


もうひと頑張り


腕枕で寝ようとするらいちゃんです



わざわざ、題名に不登校をつけたのは

中学からすったもんだあった子供が

通信制高校を出て、一人暮らしの大学まで行き

その後、職を転々、女を転々…笑╮(´・ᴗ・` )╭

30になって、結婚まで行き着いた

どうにかなるよ、って気持ちで付けました。


色々ありましたが〜

ほんとに、色々ありました


子育てもひと段落だなあと

感慨深いものがあります。


子供を信じる、子供に任せる

大丈夫、など

よく不登校のお母さんたちが宗教みたいに

言うけど

信じないほうがいいです。

崇高な考え方なんて無理です。

すがりたい気持ちはわかるけど


親も子育ては、初めてだし

子供だって初めての人生

すったもんだするのが人生です。


特に20歳過ぎたら、

親は子供から離れたほうがいい

いつまでも、共依存親子でいると

30になっても、40になっても

子供が自立できませぬ。

これだけは、言えるね

子供の問題と親の問題、分けましょう


仕事中に出待ちしている、らいちゃん



VIVANT(日曜劇場)の最終回終わって

ストーリーも、親子の愛も

他の登場人物も良かったんですが

私のツボは、乃木さんと黒須さんの

師弟関係


第4話で登場した松坂桃李扮する黒須さん

乃木さんの後輩という設定で

乃木さんを、心から尊敬して

そのバディとして信頼を寄せている姿が

まるで子犬のように可愛くて

釘付けになりました。


全話通して登場頻度は少なかったけれど

黒須さんの乃木さんへの一途で

健気な姿に、胸を撃ち抜かれました。


ストーリー後半は、

黒須さんと乃木さんのツーショットを

見たくて


9話、10話で

乃木が裏切ったのではないと分かった時の、

黒須の安堵した顔と

2人の壁ドンシーン


きゃー


子犬のように、乃木さんを慕う

黒須さんが報われてよかった


あれも、ひとつの愛の形


薫さんと乃木さんのロマンスよりも

黒須さんが報われ、自信を取り戻した瞬間の

表情の方が愛は勝ってた気がするのは

腐女子の私だけでしょうか笑


そんなこんなで

VIVANT熱は、まだ冷めやらずです。


ふんふんっ、と鼻息らいちゃん

カメラ向けると寄ってくるのは、うちの子だけ?






美容院の待ち時間に(予約なしのところ)


韓ドラ1本見終わってしまった😊


字幕って、こういう時便利だわ


帰ったら、らいちゃんが


ご飯がないってにゃーにゃー

不服を申し立ててきた


お茶碗には、カリカリが1粒ぽつん


最近、ご飯の種類変えたので


なんだかそれがお気に入りのようだ


幸せそうな寝顔だ

たまにヨダレ垂らして寝てることも…



カウンセリング業を長年しています。


私のカウンセリングは対価を頂いて

相手が良くなるように

フィードバックをして

より良い考え方を身につけるというものです。


一般に世間で思われる、癒しと寄り添いカウンセリングではありません。


寄り添っても変わらない人は変わらん


癒しても、また同じとこでつまづく


お金を頂くってことは、

魚をお店で買うのじゃなくて

自分で魚を獲れるようになることです。


しかし、お店で買いたい人は案外多い。

手軽だしね


フィードバックをするということは、

クライアントにとって、少し耳が痛かったり

知りたくなかったこともあります。


わざわざお金払って、嫌な思いをしたくないわって方は、出直してもらう。


もし、フィードバックが、嫌なことであれば

それは、カウンセリングする側の問題ではなく、

カウンセリングを受ける側の問題だよ


私もたまに「怖い」とか言われたりしますが笑

自分の本質を知ることが嫌な人にとって

フィードバックされるのが嫌なだけで、

怖い人になるんでしょうね。


対価としてのフィードバック

お得じゃないですか

一生の宝物になるんですよ


癒しは、一瞬

フィードバックは、一生



仕事中、お膝の上でゴロゴロ










24時間テレビはちっとも見なかったけど

ドラマの日曜劇場なVIVANTに熱中してる

周りでも見てる人多くて、

盛り上がるんですよね


遂に明日が最終回…うわぁぁん😭😭

続編が出るとか出ないとか噂もある

楽しみなようなロスになりそうな来週なんだよ


こんなに楽しみなドラマ久々見た

周りに布教しまくっている(笑)


最近韓ドラでは、シュルブと、王になった男

2本見ました。なかなか面白くて夜更かし三昧💦

それでも、トッケビを越えるものは

なかなかないですねえ。


次は何を見ようか、迷走中です。

何とかの不時着やいかゲームは、

イマイチ合わなかった途中挫折組


気に入りを探すって、

楽しいものなのかもね


そう言えば最近近所の美味しいパン屋さんを

探している。

今日食べたたこ焼きパン、美味しかったなあ



マタタビの袋を破壊して中身をナメナメに夢中なライちゃんは


ぺろぺろ、うまーい

セブンイレブンの柿ピー

2ヶ月ぶりに買ったら

凄まじく値上げされて

値段を思わず2度見してしまった


30円値上げ?ですと〜

手軽に買えてたはずなのに😂


今日は大ショック

マヨネーズの値上げより

びっくりした今日でした。


それとは別の話

妹から引っ越し先の住所を

父親に絶対教えないでねと

連絡がきた


はいはい、それくらいの配慮できますよ


教えるつもりもない

教えたらまたややこしい話になるのは

目に見えている‥


おねだりポーズのらいちゃん

どうしても頭から離れない事がある

娘のうつ状態とクソジジイと妹の関係

他にもう一つ、将来のこと


先の2つどちらも、私の事ではない

心配してもどうしようもない

けど、ぼんやりしてると

すぐ脳が考え始めている


将来のこと、となると

自分のことなので厄介だ


1人でどうやって暮らしていこうか

などを考える

年金だけでは暮らしていけない


今の仕事は運に恵まれて

継続できているけれど

はて、仕事がなくなったらどうしたらいいかと

くよくよ考えてしまう


私にもこんなことよくあるんです

いつもは、仕事でクライアントを励ましたり寄り添ったりしていますが


私に寄り添ってくれる人がいるかと考えると‥

堂々巡り思考になる


先が見えないって不安ね

しかも1人って

みんなどうやって暮らしているのだろうか


今になって、離婚を後悔したりもして


考えてもしょうがないことを

考えてしまうから

文章に書いておこう


朝ドラ「らんまん」見てるけど

主人公たちは不安とはかけ離れたところにいる

時代が違うのか、ドラマだからか

はたまた、私が弱気になっているのか





時間つぶしに

韓流ドラマにはまっている


「王になった男」


ひょんな事から王になった主人公が


一人二役を演じる、政治あり、恋愛あり

なかなか面白かったんです


え、なんで韓流にハマったか


ひとつの事だけにハマりたくなかったというのが

1番の理由


元々、1個にハマりやすい性格なので

いろんな方面に興味を広げたいというところで

こうなりました。


他にも、日曜劇場のビヴァンにも

熱中してます。


裏切ってないよね、乃木さん!

YouTubeで毎回考察動画見てたり

毎週楽しみですが、来週で最終日🥲

日曜の楽しみが無くなるのは悲しい〜


恋愛ドラマも視野に入れようと

夏のシンデレラ、2話くらいまで見たのですが

あまりにつまらなさ過ぎて💦挫折

つまらないというのは、

個人的意見なので

ごめんなさい🙏


また、面白い韓ドラ探しましょ


らいちゃんと暮らし始めて半年過ぎました


今日のらいちゃん


丸型の爪とぎがお気に入りで

アンモナイトすがたをよく見かける


買おうか買うまいか

果たして使ってくれるか

猫様次第なので、

安くはないので

買うのをずっと躊躇していた

バリバリボウル


最初から使ってくれてる

良かったよ〜


先日のクソ親父の件

妹をどうしても家に戻らせたい父


勝手にそのうち戻ってくると

妄想しているみたいで


それで、おとなしくしてくれるなら

かまわないでおこうと

特に何も答えなかった


どうせ人の話なんか聞きゃしないので

聞いたとて、ころっと変えるのは

分かりきってる


妹は、引越し先のグループホームで

狭いながらも親子で落ち着いた感じがする

明日から作業所で働くそうだ


AC家族で、真ん中に立つ位置にいる私

いつもそうだったよ

都合のいい時、巻き込みにくる

父と母

母は、亡くなったので

昔のように事件に巻き込まれることが

ほぼ無くなった


残るはクソ親父だけ

クソ親父の妹への狂気じみた執着、半端ない

妹に執着しているのか、

実家の家を守ることに執着しているのか


いや、私に執着されるよりマシなのか

と、思う


いつまで続くのかなあ…

我が親ながら情けないことだ