今日は初サロンの日でした。名前は“CANTIK” インドネシア語で「可愛い」とか「愛らしい」という意味です。私のテーブルコーディネート人生はインドネシアから始まったので、初心を忘れない為にもインドネシア語にしました。また今回始めるにあたり、後押ししてくれたお友達や支えてくれた家族に感謝したいと思っています。この看板、実は11年前に使った結婚式のウェルカムボードを自分でアレンジしてみました。







4人枠でしたがそれを上回る希望者にお問い合わせして頂いた事、本当に感謝いたします。
初対面な方ばかりでしたが、皆さんとても温かく、意識が高くて私も刺激を受けました。
同じ興味を持ち、今回縁あってご一緒出来た事、とても嬉しく思っております。
私、少し緊張していた為言いたい事が幾つか抜けていたかも・・・。
それに、領収書と自分の名刺を渡すのを忘れてしまいました!! こんな私ですが宜しくお願いします。

今回はイースター・春のテーブルコーディネートという事で、色は黄色をメインとし、緑など春の色を入れていきました。写真では少し見難いのですが、中央のセンターパーツを芝生に見立て、小さい卵型チョコレートを置いて、エッグハントのイメージでセッティングしました。周りにはイースターにちなんだ動物達のフィギアやクラッカーなどで華やかさを演出しました。イースターの歴史・説明・アメリカでのイースターのお話や公式なテーブルセッティングから崩して家庭で出来るセッティングなど他にも盛り沢山でした。





 





 そしてお茶のお供は世田谷区にあるNYカップケーキのお店でイースターにちなんだカップケーキを作ってもらいました。そして、クッキーは中野駅南口にあるウナカメ・ラ・リーベラというカフェの10周年祭りで出会った『おかえり食堂』のオリジナルクッキーです。イースター用にウサギを作って頂いたのと、ポットの可愛い形をオーダーしました。2つともとっても可愛くて、なおかつ美味しい!このアイシングクッキーは結構評判が良かったので今度は講師の方に来て頂いて、大人向けクッキー教室と親子向けのクッキー教室の2つのクラスを開催に向けて講師の方と相談してみたいです。 人と人との出会いに感謝です。





次回は7月に海辺のコーディネートを予定していますが、それまでにアリス・ティーパーティや公園でのピクニックスタイルのテーブルコーディネートを実現出来るようにしたいです。

NYカップケーキ
156-0043
東京都世田谷区松原2-27-10
03-3321-6485
http://www.cupcakes.jp/

 おかえり食
中野駅南口 una came livera (火)第2&4 おかえり食堂 開催中
http://www.unacame.com/