Ninja H2 Carbon サーキット走行用スマホ&カメラマウントvol.2 | tac's blog

tac's blog

trying to live my life with you

こんなステーを自作して
ナビだのスマホだのをH2に取り付けてからもう5年以上経ってたんですね。
前回の方法では
やはりなんかしっくり来なかったので
熟慮の結果、
結局このステーとサインハウス製品を使う
今までの方式に逆戻り。笑


発端は『ステアリングダンパーをブリッジに留めてるヘックスの8mmボルトにこれ噛ませればいいんじゃね?』と思いついた所から。

取り付けた絵がこんな感じ。
(写真下の黒い玉)
実際は右に振って付けましたが
試した結果、ハンドルと干渉しないのが
この角度になります。


C-34からアームでカメラを
センターに持ってきました。


横から見た位置関係はこんな感じになります。
(ステアリングダンパーをうまく避けてるのが分かっていただけるかと。。)


GoProの画像をスマホでスクショして
画角チェック。
これが限界かなぁ。


最後はこんな感じでワイヤーロックしました。


余ったRAMマウントの部品は
所有する他のバイクに流用して



スクリーンも変えやっと終了。


後は台風が通り過ぎて
来週が来るのを待つのみです。