ご自宅に出張撮影!授乳フォト・バースデー・家族の記念日に!ベビー&キッズ&ファミリーの撮影はbaron PHOTO WORK -730ページ目

くさーい!


って、あなたのウンチですから(笑)

鼻つまむ知恵があってら、トイレでしてください!


この時期、おむつバケツが大変なスメルを発しております・・・


ノスタルジック・プール

友達を誘ってプールに行ってきました。小学1年生と年少、うちのムスコ。男3人集まると、怒られるようなことばかり夢中になってやっています(;^_^A 

私がハタチから8年間ルームシェア(というと聞こえはいいけど、共同生活、といった方がしっくりくるかもしれません(^▽^;)していた友達の息子たち。私にとっては甥っ子のようなものです。


とくに小1になるお兄ちゃんは仲間うちで最初に生まれた子だったので、それはそれはかわいくて(*^.^*)親の目を盗んでチョコを食べさせたり、こっそりガチャガチャやらせたり・・・と今、ムスコにされたら、やめとくれ!というようなことをたっぷりやってきた仲?です(笑)



小さい子の面倒を見るのが上手な彼は、弱虫なムスコの手を引いてどんどん進んでいきます。ムスコも同じようにできるつもりで一生懸命ついていきます。こっちを振り返りもせず。
小学生になってグッとたくましくなった彼の後姿に、ムスコの数年後の姿が重なって見えました。
こんな風に、やさしく、たくましく育ってくれればいいなぁ。





さてさて、タコのすべり台やかたつむりの水飲みなどがノスタルジックなこのプール、私が夏休みによく連れて行ってもらった場所です。30年ぶりに行きましたが、子供の頃の記憶とあまり違っていなかったことにちょっとびっくり!
記憶をたどると、思い出すのは弟や妹、いとこたちの顔ばかりで、親の顔は思い浮かびません(笑)

それだけ子供同士の世界が楽しかったんでしょうね。


タコのすべり台の上から見た水の青さや、アチチ!といいながら飛んで歩いたコンクリートの熱さ、手を引いてくれたお兄ちゃんの笑顔、ムスコも覚えていてくれるかな?


私も記憶に残るべく、遊びにいちいち割り込んでみましたが、完全にシカトされていました・・・

ベビーマッサージ&撮影会

たまプラーザでベビーマッサージとアロマテラピーの教室を主宰されているビアンジェ さんと、ベビーマッサージ&撮影会のコラボ企画が決定しました!


残席少なくなってきました!ご興味のある方はお早めにお問合せくださいね!


日 時:

2008/9/2(火) 10:00~12:30

場 所:

横浜市山内地区センター

(青葉区あざみ野2-3-2 田園都市線あざみの駅徒歩3分)

内 容:

ビアンジェ セラピスト齋藤先生によるベビーマッサージレッスン使用するオイルは先生が用意してくださいます。

ベビーマッサージ中の様子と、レッスン後に屋外で1組ごとの撮影。天候によっては室内での撮影になります)

各組30~50カット撮影。

■お子様のお名前と日付入りCD-R1枚

■フォトフレーム入りプリント1枚(カメラマンがセレクトいたします)

■インデックス(普通紙に印刷したもの。焼増し等にご活用ください)

納品物イメージ
お届けするお写真のイメージです。植木は含みません(笑)


定 員6組の親子(先着順)

参加費:

1組 通常¥10,000のところ、今回は特別記念価格¥9,000(ママ&ベビー+1名様までは増額ありませんので、パパ、おばあちゃまなどとご一緒の参加もOKです)

持ち物:

バスタオル、フェイスタオル、ベビー・キッズの水分補給(母乳の方は授乳もOK)

お写真のお届けについて:

CD-R、フォトフレーム入りプリント、インデックスは、後日郵送いたします。パソコンで楽しんでいただいたり、焼増しも自由に楽しんでください!

納品には2週間程度お時間をいただいております。


お申込はビアンジェさんのサイトからお願いします→こちら


ビアンジェ 齋藤智子先生のご紹介です。

NPO法人RTA認定ロイヤルベビーマッサージセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーで、ご自宅でのベビーマッサージ、アロマテラピー教室や、出張レッスン、セラピスト養成講座の講師をされています。ご自身も4歳の男の子と1歳の女の子のママ、さわやかでお話も楽しいとってもステキな先生です。

うちのムスコ、寝ない寝ない、とにかく寝ない赤ちゃんだったので、ベビーマッサージには興味があり、講習会に参加したことがありました。

会場にはギュウギュウの数十組のベビー!

見知らぬ場所と他のベビーの泣き声に圧倒され、絶叫スイッチの入ったムスコは結局マッサージできず(´□`。)

齋藤先生のレッスンは少人数でママも赤ちゃんもリラックスして気持ちよ~く楽しめます。

私も早く出会っていれば、置くと泣く地獄から少しは解放されたかも!?


愛情たっぷりのマッサージのあとは、愛情たっぷりの撮影会。

かわいいわが子とたっぷり楽しんでくださいね!

私たちも楽しみにしている企画です。ご参加をお待ちしています!






蓮の花、なんともいえないピンク、ふんわり重なる花びら、真ん中のやつ(なんていうんですかね??)つぼみから枯れてしまうまで、その表情の豊かさに惹かれます。

今年は見に行きたいなぁ、と思っていたのに気付けば8月。盛りの時期は過ぎてしまいました。

蓮
花の中でひとやすみのカエル

蓮
そしてこれから広い世界に旅立つカエル(葉っぱのところ、分かるかな??)

蓮

これは数年前に、朝5時起きで見に行った蓮公園の様子。私の親と同じくらいの団塊世代のご夫婦が多く、その様子はまるで天国~(失礼!?)

みなさん、私よりいいカメラさげてます(^^;)撮影にも熱心で、私が上のカエルちゃんを撮影していると、「あっら~!いいのがいたわね!ちょっと貸して!」とグイッとカエルをとっ捕まえて、蓮の花びらの上に乗っけて撮影。そして30分に一度くらい、蓮の撮影に夢中で池に落ちているお父さんに遭遇しました(笑)

って、カエルと観光客しか見てなかったのか、自分(-。-;)

蓮

明日からお盆休みでじいじとばあばに会いに行ってきます(^^)

来年はみんなで早起きして見に行こうね!





まつげエクステ、その後。

3週間たちますが、2,3本抜けただけでまだふさふさ(^O^)

施術してくれたクイーンズハート の横山店長にこのことを言うと、

「個人差はありますが20代に比べて新陳代謝が・・・(もごもご)なので、もちがいいのかもしれないですね!」

・・・30代のそこの奥さん!お徳ですよ(笑)

海でムスコを追い掛け回していたら、真っ黒焦げに(゚Д゚)
あるまじき黒さですが、おかあちゃんの勲章ということで・・・
なーんて、秋にシミとコジワで泣くのかしら??